会話

なんとか生きている

L:最近なんだか声が変なんだ

R:変ならまだマシ俺なんか声が出ないよ

L:そうだな先っちょも切られちゃったしねあれは枯れてたの?

R:死んではいなかったでも神経がかなりやられていて切られた時もあまり痛くなかった。लेकिन、切られた後を見たら結構瑞々しかったな自分で言うのも変だけど

L:僕もいま先っちょがそんな感じやっぱり切られちゃうかな?

R:नहीं、たぶんもう切らないまだ生きてるってことが分かったはずだからもう少し緑にアピールしてたら俺も切られずに済んだかも知れないがそんな余裕ない

L:君が犠牲になってくれたんだねどう?まだ傷は痛む?

R:ちょっとね。लेकिन、すぐ塞がってくれたから現金なもので生きてると分かったらアイツ急に優しくなって毎日霧なんか吹くんだぜ水だけならタダだしな

今度は溺れるほどくれなきゃいいけどアイツら生き物への想像力ってものがないし頭悪くてきちんと調べることもできないから。ओ प्यारे、急にストーブの部屋などに連れていかれて「熱死」させられないだけマシだけど

繻子蘭のシュンちゃんから昨日聞いた話じゃあっちの部屋は20°以上もあるってよ今の体力じゃ急にはついてけねえよ

繻子(しゅす)蘭 / Rattlesnake plantain

繻子蘭が咲きそうだ

本棚の上の可愛らしいつぼみビロードのような光沢のある黒い葉は繻子蘭初めは握りこぶしほどの大きさ、2〜300円の小さなビニールの鉢植えだったのに数年でずいぶん大きくなり棚からせり出してくるようになった

邪魔になり放り出そうかと思う頃になるとそれを見透かしたかのようになんとも可憐な蕾を膨らませるまさに色仕掛け乙女のような細く白い首に載せたほんのり赤みのある蕾やがて白い十字の花が静かに開くその下には﨟たけた黒繻子縦縞のあだな装い

植物の世話など殆どしない忙しいからただ見るだけ文字通りの「目をかける」=世話ならしていることになるかもしれないが窓際に直径5cmほどのサボテンが2個去年の夏から瀕死の状態でなんとか生きている捨てられた鉢をダメ元で持ってきたものだ暑さの中ですっかり干からびていたやつが今度は冬の寒気に中の水分が凍りかけている私は薄情にもせいぜい夜はビニール袋を一枚かけてやるだけなぜか繻子蘭と同じところには置いてやらないのだ

死ぬか生きるか水分と保温のギリギリ最低限だけを与えて結果を観察している自分が何様のつもりかはしらないけれど

体験が大事 / Experience is first

अद्भुत बर्फ。लाल साइक्लेमेन पंखुड़ियाँ है

ठंडी लहरें पूरे देश को कवर करने के लिए जारी हैं。यह ठंडी लहर पहले की तुलना में थोड़ी अलग है。न केवल कांटो में 21 वीं पर बर्फ की मात्रा गिर रही थी, बल्कि यह एक रिकॉर्ड-ब्रेकिंग अनुभव था।、बर्फ की गुणवत्ता स्की रिसॉर्ट (कांटो में) के समान थी।。जब बारिश हो रही है、यह थोड़ा अद्भुत है、मैंने इसे महसूस किया。

उस के ऊपर、続く寒波で連日の晴天にもかかわらず日陰ではその雪が硬く固まるばかりで一向に融けてしまわない大雪からまる一週間経った今日外の水道は蛇口付近を熱湯で暖めてもまだ一滴も水が出ないその下に置いてあったバケツの氷(写真)、जब मापा जाता है, तो यह लगभग 17 सेमी मोटी थी।。36 साल जब मैं सतामा में चला गया、मैंने कभी घर पर ऐसी मोटी बर्फ नहीं देखी है。

पृथ्वी का वार्मिंग。यह भावना सिर्फ एक सदी के आंकड़ों से आती है、अगर हमने पूरे शरीर के साथ पृथ्वी के पूरे इतिहास को बदल दिया、मैं केवल अपनी पलकों की युक्तियों को देख रहा हूं。科学は素晴らしい成果を示していて今後もそれ以外に信じるに足るものはないだろうけれどそれでもまだ発展途上人類が通過した「経験」を部分的に確認している段階だ

命の危険災害の予感それはまだ科学ではないが人類の(動物の?)直感としてDNAとして刻み込まれている(筈だ)まずはそれを大事にするそしてその僅かな経験を大事に積み重ねる固執するのではなく少しだけ優先する