りんごと葡萄―iPadで描く

リンゴと葡萄

葡萄は(わたしは)あまり見かけないアメリカ産のものよく見かける日本産に比べると粒が密集していなくてサクランボを何個も一本の軸にくっつけたようなかたちをしている種名は判らない

大きな一房ではなく、4,5粒の小さな塊?を2つ3つ入れてひとつののパックにして売っている立派な房ではないから値段も安い食べる時はどうせ一粒ずつ食べるのだから合理的かもしれない一房数千円もするような葡萄はやっぱり美味しいと思うが財布を考えるとなかなか気軽には手が出ないモチーフ以外の数粒を食べてみた確かにやっぱりモチーフ相当だった

iPadにもだいぶ慣れてきたし製品そのものの性能向上もすごいと思うけれど現段階ではまだ実際の鉛筆には追いつけないと感じるこれまで紙のスケッチブックにたくさん描いてきたそのほとんどは段ボールなどの中で眠っている。Aga、そのスケッチや絵をDMやポストカードに使おうとするとかなり大変作品選びで部屋中が一杯になり選択したあとも整理や片づけに時間もかかるが体力も遣うさらに撮影にもそれに劣らない時間が要るせっかくの作品を様々なかたちで世に出したくてもその面倒さを考えるとつい億劫になってしまうそういうことで動画でも写真ででもなるべく制作時に撮影とそのデータ化を同時にすることの必要性を強く感じる

画像をデータ化しておくということはこれからは現在以上に重要になるだろうある意味でデータにさえなっていればスケッチや絵そのものより比較にならないほど展開が可能になる現在あえて紙と鉛筆によるスケッチを控えてまでiPadでのCGスケッチを続けているのは単に教室でのアドバイス用だけでなくそういう意味もあるただ時間のかかる絵画の制作(特に大作)は動画に制作するにはかなり大ごとになりYouTube でもほとんど見ない見る側にとってもそういうニーズが少ないということでもあるのだろう

Väljaandja

Takashi

Takashi isiklik ajaveeb。Mitte ainult maalide kohta、Millele ma iga päev mõtlen、mida sa tunned、Kirjutan, mis pähe tuleb。See blogi on kolmas põlvkond。Algusest peale on sellest möödas üle 20 aasta.。 2023Alates 1. jaanuarist、Praegu otsustasin kirjutada lihtsalt paaritutel päevadel.。Eks ma hakkan jupphaaval oma tulevikusuuna ja muu peale mõtlema.。

Jäta vastus

Sinu e-posti aadressi ei avaldata. Kohustuslikud väljad on märgitud *