整理整頓

Appleー背景の練習(CG)

「整理整頓」・・・ガキの頃から苦手だねつーか実は意味もよくわかんねえんだよね整「理」はともかく整頓の「頓」ってなんだよ?おめーら知ってる?—あ、да。あなたたち(意外に)インテリなんだね—ふっと出た「インテリ」って少なくとも60歳以上の人しか使わない語感―万年ガキだと言われたオラも現実には歳をとったんだね

オラたちが小学生の頃は「児童会」ってのがあってよ。6年生の時なぜだかオラが会長にされちまっただよヤンだぁどうスッペ・・・と思う間もなくオラの本心ではぜんぜん興味のねえことをどんどんやることになって会長っつーことでオラが先頭に立たされちゃうんだよね嫌だったな—「保健委員会」とか女子の多い委員会があって「ハンカチをちゃんと持ち歩きましょう」なんて今でいうキャンペーンっつーのなんかやった手も洗わねえでおにぎりなんか食ってるオラがハンカチなんて—なんだか急に女の子になったような妙な恥ずかしさがあってずーっと気持ち悪かったのを覚えている他にもいろいろな委員会があって薄暗くなるまで意味のないことをしゃべくったあげく「ケツを取ってください」とか言われ「ケツってお尻のことかな」と思ってるうちにケツを取られ会長なのに多くの場合少数派という変なオラだった

オラはさかな(魚)と動物と絵以外のほとんどに興味のない子どもだったウサギや狸をわなで獲れば母方のジジのところへ持っていくジジの傍でその解体を見ているのはとても楽しい時間だった魚を釣れば自分で捌いて家族のおかずにしたり母の好物の蟹を獲りに早起きして磯に出かけたり蟹釣りに夢中になったり賢い狐と3年間ずっと知恵比べをしたり今から考えると童話の世界を実体験したようなものだったいつも一人でそんなことしていたからなんでも多数決というやり方には今もしっくりなじまないマタギの家に行き熊追いの猟犬や鉄砲を見せてもらった記憶も—大脱線整理整頓の話だった

魚も猟の獲物も絵も?—だいたい手元には無くなってしまうものばかりだからそもそも整理整頓の必要がなかったせいぜいスパッツをかける釘ワナ用の針金や竿・針・仕掛けなどを置く場所スキーや橇を直ぐに出せる場所に置くだけそれ以外の整理整頓の習慣が無かったのがわたしの整理整頓下手の原因ではないか(今回言いたかったことはココだけ)ということ(余談だがこう書いてみると学校以外でつまり家では全く勉強しなかった(宿題も)んだなあと思う—不思議なことにわたしの弟は実に「整理整頓家」(であった)それは性格による?―と長い間思っていた父(すでに故人)の病気以来なるべく毎年実家を訪ねているがだんだんに弟の整理整頓の「いい加減さ」が見えてきたやはりね―なぜかちょっと嬉しいついでにいうとわたしの息子もあまり整理整頓が得意ではなさそうだ妻は整頓はするが「整理」のまったくできない人これは問題がある―わたしは「整理」も「整頓」もできない人だから問題はない