生死を分ける稜線

登山家ウェリ・シュテックが40歳でエベレストで滑落死するまでの半生をスイスの放送局が編集したものの一部をネット配信で見た「生死を分ける稜線」はそのタイトル

「他の人が自分を見たらあいつは気違いだというだろう」彼は自分でそう言いある山では落石に頭を直撃されて200mも落下し二度目は友人を高山病で失う「この山は自分のものじゃない」と二度も撤退しながら結局は三度目にチャレンジする「自分はこれまで挑戦してこなかったんだ」たくさんの危険な岩壁を超人的なスピードで登る登頂までの最短記録をつくりながらそう言うとき彼の「挑戦してこなかった」とはどんな意味だったのだろうか

一歩誤れば谷底へ真っ逆さまという危険な雪の稜線を彼は実際に走る「滑落死が常にとなりにある」映像はそれが彼にとっては日々の練習でもあることを示す

生きるということとピッタリ背中合わせの死そんなぎりぎりの極限の美学があるんだなあと思う

Publisert av

Takashi

Takashis personlige blogg。Ikke bare om malerier、Det jeg tenker på hver dag、hva du føler、Jeg skriver det jeg tenker på。Denne bloggen er tredje generasjon。Fra begynnelsen har det gått over 20 år.。 2023Fra 1. januar、Foreløpig bestemte jeg meg for å bare skrive på oddetallsdager.。Jeg kommer til å tenke på min fremtidige retning og andre ting bit for bit.。

Legg igjen en kommentar

Din epostadresse vil ikke bli publisert. Obligatoriske felt er merket *