天使と悪魔が同居する / Angel lives with Devil

東通・岩屋の風力発電/Air driven generator

下北半島・東通村岩屋地区の風力発電の風車のスケッチ津軽海峡を見下ろす台地状の山の上に現在の日本で最も集中的に同目的の風車が立ち並んでいる地区だ福島原発事故以来急に脚光を浴び始めた「自然再生エネルギー」の象徴でもあるここから南に十数キロそこには今や悪の象徴とされつつある原発(Higashi-dori Nuclear power plant)がある東通村はいわば「天使と悪魔の同居する村」だ

先週ある本を読んだ「森林飽和」(太田猛彦、2012.NHKブックス)太田氏は「自然は自然のままにしておくのが一番良いという考え方」を捨てるべきだと言う里山の「大きな木を伐ってはならない」という考えを否定する「日本の森林は既に飽和状態にありこの飽和状態を放置すること自体が新たな自然?災害を招く」から現在の感情的な自然志向の高まりにある意味で水を差すようにも見えるが実際に山や海岸をスケッチしながら歩くと多くの点で納得がいく

そのような巨視的歴史的な目でエネルギー問題を考えるといきなり原発か自然エネルギーかの二者択一を迫ることの危険性が感じられる「天使と悪魔の同居する村」は木を見て森を見ない現代日本の思考の縮図とも言えるのかも知れない

 

Publisert av

Takashi

Takashis personlige blogg。Ikke bare om malerier、Det jeg tenker på hver dag、hva du føler、Jeg skriver det jeg tenker på。Denne bloggen er tredje generasjon。Fra begynnelsen har det gått over 20 år.。 2023Fra 1. januar、Foreløpig bestemte jeg meg for å bare skrive på oddetallsdager.。Jeg kommer til å tenke på min fremtidige retning og andre ting bit for bit.。

Legg igjen en kommentar

Din epostadresse vil ikke bli publisert. Obligatoriske felt er merket *