終戦記念日

頭に浮かんだままとりあえず描いてみる雲のエスキース
車で通りすがりの写真なんて美しい影だろう

今日8月15日は日本にとって最後の戦争太平洋戦争の終戦記念日。8月はとかく戦争にまつわる事柄の多い月だ昭和天皇の玉音放送から80年石破総理が「談話」を発表するとかしないとか言ってるうちにトランプ・プーチン会談がアラスカのアンカレッジで日本時間の明日午前中に始まるという

2022年2月24日にプーチンがウクライナに戦争をしかけて以来ずっとこの戦争の行方を見守っている最初は21世紀にこんな馬鹿馬鹿しいことが起きるのかと呆れたがウクライナ戦争も4年目に入り世界が壊れかけている(新しい世界が生まれる?)ことの象徴なんだなと思えてきた

ニュースではトランプ・プーチン会談を「停戦合意に至る道筋を見出せるか」などと半信半疑の論調だが二人とも本心では停戦などに興味を持っていないとわたしは思う本当に戦争をやめるやめさせたい気があるならゼレンスキー氏も入るのが当然だからそれがない以上初めからその気がないのはわかり切ったことではないか
 プーチンにとって一番の関心は「経済制裁の解除」だしトランプにとっては「ロシアとの経済交流とプーチンをどう助けるか」に決まっているそのことは二人の間でとっくに暗黙?の了解ができているはず議題の中心はいかに辻褄を繕って独裁者2人だけのウィンウィンの「経済関係」を維持するかそのつじつま合わせの言葉選びに終始するだろう期待しても無駄だ

戦争は終らないどころか拡大の方向に進んでいるトランプ個人として優しい面があり人殺しなどしたくない気持ちを持っているのは感じるがお金の為なら他人に人を殺させても「見ないことにできる」センスも持っているガザにおけるイスラエルへの絶対的な支持をみれば一目瞭然―ロシア連邦はガタガタきしみ始めている一方アメリカヨーロッパ日本なども関税をひとつの亀裂としてこちらもきしみ始めているどこかがそこに火を点ければ戦争は一気に拡大するかもしれない
 「日本にとって最後の戦争」と初めに書いたそれが「最近の」となるか「最後の」となるか民主主義の限界が見えてきているように思う

九州の豪雨災害

「無題」 ペン

8月10日から熊本から長崎を中心に九州北部から山口へと1~2本の線状降水帯が貼りついたようになり豪雨災害が発生しているというニュースが途切れない少し前にも同地域から山陰にかけてまた北陸新潟などの日本海側にも大雨があったばかりだ

経験と対策は蓄積されているただ自然というものは時に人間の努力のはるか上を行く
 これだけ毎年のように災害に晒されるならどこかもっと災害の少ない県などへ移住する人が増えそうな気もするが現実はそうではない学校とか仕事とかいろいろ事情があるには違いないけれど結局地域に対する愛着のようなものがそれを上回っているのだろうと思う

わたしはそうした心情を理解したいと思うけれど一方で不憫であるとも思うわざわざ苦労する必要などないからだ災害対策においてはつい予算と効率ばかりに目がいきそうだがこうした数字に出にくい心情なども数値化視覚化する研究制度がもっと必要だと思う

tsunami、41.2℃

「春日部風景」 ペン

昨日は朝から一日中津波警報に振り回されたというのは言い過ぎだが実家が太平洋側の海辺かつ川の近くだからスマートフォンの警報音が鳴るたびに心配したカムチャッカ半島東岸にごく近いところを震源にしたマグニチュード8.7の巨大地震による津波

小学生の頃何度か津波を見に海岸へ行ったことがある大人が「絶対海辺に行ってはいけない」というかいわないうちに飛び出して行った危険なことは知っているが普段の波と比べどのくらい巨大な波なのかどうしても実際に見たくてたまらないのだったそして「津波風」を体感した波が壁になって空気を押してくるそれが強い風になって吹きつけてくるのを初めて知った良くない行動だが映像では伝わらない体感が今もある

兵庫県丹波市で41.2℃の国内最高気温を更新したのも昨日津波も日射も人間の力の及ばない自然の一部である一方で観測網が設置され震源や地震の大きさ津波のあるなし警報システム潮位の予想データ人工衛星による雲の動きや各地気象データの収集と解析世界各地との気象状況の共有などから明日は何度くらいになると予想できるまでになってきた自然を変えることはできないが自然の力をどう読みどういう対応が可能なのかは人知の問題であり解決への選択肢も少しずつだが着実に進んできているのも事実だ

日本は「災害大国」と自称しているいつの政権でもそのために「万全を期す」と言う。Aga、いまだに「災害省」のような専門の担当省がない何かあれば自衛隊、Aga、それは自衛隊本来の任務ではない災害専門のシステムそのための機構機材開発避難のシステム設備の適正配置など自衛隊や自治体におんぶするのではない根本的な機関が必要だと言っていたのは石破氏本人ではなかったか「内閣の対応チーム」レベルでは無理なのだ今の政権でぜひ作って欲しいものだ