Тоа го објави

Од Саито Norihisa изложба

川越・ギャラリー・ユニコンで斎藤典久さんの個展を見た。Тоа беше многу добра изложба。Иако дали работата е добро, не знам、Тоа значи барем авторот и работи за да одговараат на、На лице-Нес не е цврсто тече во делата、Во смисла дека тоа е вредност за мене е такво нешто、Мислев дека тоа е добра изложба。

размена на тоа、私の東京・銀座で発表した作品は単なる思いつきの底の浅い、невешт、Се чини дека се стари。и、секако идеја、плитко дно、невешт、Јас моите сопствени дека банкнота。Јас, исто така, зборови и дела се совпаѓаат во таа смисла、Беспомошни во зборови и дела натпревар од лошите。

私は最近、И речиси го загуби значењето да го објави。Можеби во иднина、たとえ手が動かなくなっても(それがパソコンになろうと)それが他人にどう思われようと私は絵は描き続ける筈だ絵を描く以上の楽しみなどこの世にあろうとは思われないから。но,、Дали да се објави за она што、Одговорот на прашањето што стана не толку јасно。他人に評価されたいなどとはもう考えてもいない。отколку што、Секој, без, исто така, ќе сака да покаже、биле подготвени невино сте чувство сакате да се врати на потекло стана посилен。

恥ずかしながら

水彩効果

大学時代の同級生からメールが来た展覧会を見に来るつもりだというなぜだか急にうろたえる「ヤバいもうちょっとまともな絵を出さなくっちゃ」。но、展覧会の一つは明後日からでもう出品しちゃったしもう一つだって来週月曜日から始まるいくらジタバタしてももう遅い

考えてみると学生時代から私は絵を描いていたのだがほとんど友人たちに見せることはなかった決して隠したり隠れて描いたりしていたわけではないが話題にならなかっただけなのだと思う卒業就職そして多くの同級生たちがそれなりに地位やあとに残せる資産などを作って退職するようになっていまだに就職もせず(できず)地位もなく資産にいたっては就職1年生にも及ばないというオロカモノはどうしているのか、40年以上もバカの一つ覚えに描き続けている絵というのがどの程度のものなのか気にかけてくれているのかも知れないと思う

たしかに就職もせず美大に行ったわけでもなくただ単に好きだというそれだけで、40年以上生きてこられたことは自分でも不思議な気もする多分役に立たないモノ好きも何人かは世の中にいても悪くはないと社会が受け入れてくれたからだろう特に努力もしなかったからなおさらそうだとしか思えないそれなら今さらジタバタしなくてもいいかもとすぐ自分に都合のいいように考えるこれが40年の成果ですと胸を張っては言えないが人の物を盗んで見せるわけではないから「これだよ」と聞こえないような小さな声で言おうと思う

水彩効果

水彩効果

パソコンのソフトで水彩効果を試してみたちょっと驚いた

ずっと前描画ソフトで「水彩」というのを試した時タイムラグも大きいしその効果もマジックインキを薄めただけという感じでとても使えないと思いそれ以来無視していた。но,、プロのイラストレーターたちの色の出し方などを見ていると逆にもうコンピュータを使わないと無理だなと思うことだらけになってきた

ほんのたまに使い普段は死んだような状態になっているソフトに新しいブラシを導入してみると…すごい進化している!!使い物にならなかったのはソフトではなく自分の頭の方だった日進月歩のソフトだから当時のギャップなどあっという間に改良されたのだろうまだどんなブラシがどんな効果なのか全く把握できていないのでとりあえずはブラシを知ることだ