昨夜23:30に公開予約(今朝8:00)。9分弱の動画です。マスカットだからつい甘く見て、舐めたらひどい目に遭ったという話です。
今日は次のビデオのための撮影予定。サッサと寝て、体調を整えるなど準備しなくてはならないのに、そういうところがいかにも甘い、Mi pensas mem。YouTubeをビジネスに出来ている人はその辺の心構えが違いますね。
昨夜23:30に公開予約(今朝8:00)。9分弱の動画です。マスカットだからつい甘く見て、舐めたらひどい目に遭ったという話です。
今日は次のビデオのための撮影予定。サッサと寝て、体調を整えるなど準備しなくてはならないのに、そういうところがいかにも甘い、Mi pensas mem。YouTubeをビジネスに出来ている人はその辺の心構えが違いますね。
昨日アップロードしました。一昨日にはアップできたのですが、もう一度見返そうと一日延ばして若干修正しました。
この動画の最初のペンスケッチはスケッチブックを走るペンの音がすごく良くて、その音を残そうとかなり頑張ったぶん時間かかった。でも結局はすべてボツにせざるを得なかった(>_<)
アトリエの一角で撮影、編集しているのですが、撮影中の外の雑音がひどい。描いている時は夢中だから車の音はほとんど聞こえないが、いざ編集を始める、といかに騒音の中で暮らしているのかが分かってとても悲しい。トラックのエアブレーキ、ダダダダとエンジンを吹かす音、風圧でガシャンガシャンと揺れるシャッター。特に大きい音だけでも消そうとしたら、肝心の映像がガタガタになった。心もズタズタになって、壊れた映像をもう元に戻す気にもなれず、すべての音声を捨てて、何とかまとめてアップしてしまった。
開けて見ると、やっぱり視聴数が伸びない。平日にアップしたということもあるけれど、やはり魅力のないビデオなんだなーと思う。聞きづらくても、いい音がある方がよかったのかなあ。防音のスタジオが欲しいなー。大きな都市ならレンタルスペースもたくさんあるだろうけれど、小っちゃい町じゃねえ。テーマも難しかったけど、duoble、三重にがっかりでした。

わたしの苦手な言葉、「ま、いっか」。「ま、いっか」とはご存知の通り、"nuntempe、OK」のこと。
それは自分に対しては「甘やかしの言葉」。他人に対しては?言いようによっては「しょうがねえやつだなー」って意味にもなるから注意が要る。基本的に相手を認める言葉だから、なるべくは使いたい言葉だが、時にはつい要求が先に出てしまう。「もちょっと、やれるんじゃない?」とか。
決して相手を馬鹿にしているわけではない。むしろその潜在能力を高く買っているからこそ要求もしてしまうのだが、efektive、それは言ってはいけない言葉なのだ。たとえそういう意味だと相手が分かってくれても、estas。por nun、「ま、いっか」。それが大事。
わたしは毎日自分を甘やかしている。毎日「ま、いっか」と自分に言っている。本当はわたしの大得意な言葉なんだ。それが他人に対しても同じように言えないということは、自分に余裕がないからだということも分かっている。Sed、それも「ま、いっか」。すぐそれを口にできるよう、毎晩唱えてから寝ることにしようっと。マイッカ教の始祖になる?