この時季

        「栗」   鉛筆水彩 

あっちを向いても戦争こっちを向いても戦争もしくは内戦よくもまあこうも飽きずに人は殺し合うものだと思うそれぞれ大義を掲げてはいても結局「泥棒にも三分の理」

けれどそういう「喧嘩両成敗」的な言い方は実はまったく公平ではない戦争を例にするなら戦力の差があり過ぎるケースもある殺戮的な武器を持たない地域のトラブルのようなものに力を持った第三者が別の隠された目的をもって一方に武器を提供するような場合このような場合は短時間で弱い方が完全に消滅してしまうことがあるあとは「死人に口なし」

典型的な「宗教」に隠された殺戮宗教や歴史的な深い知識がないと迂闊に正しいだの正義だのとは言いにくいとつい遠慮してしまうが結局は信仰と命のどちらを優先するかということわたしは迷うことなく目の前の命が最優先だ宗教だけでなく性別年齢も差別はしないたぶんノーベル賞発表の季節になったがノーベル平和賞なんて意味があるのかと疑問を感じるのはたぶんわたしだけではない

今日も I 氏より栗を頂いた先日の栗のブログを見たから採ってきたというそればかり描いているわけにもいかないが立派な栗だったとりあえず写真だけ撮っておこう

Манјушака

Не можев да ти го покажам пред некој ден.、Ова е Манјусака од Саитама префектуралниот парк Сате Гонгендо (конечно најдов друг метод за трансфер)。Веројатно најдоброто цветање во последниве години.。Жешките денови продолжуваат и оваа година、Тоа беше малку како суша.、Веројатно добро за цвеќе。

10Се вели дека времето на целосно цветање е одложено за околу две недели од јуни.、Ако гужвата е ваква, не мора да се грижите за околината.、Изгледа можете да го гледате полека。во вечерните часови、да се прикачи на инстаграм、Луѓето доаѓаат и се фотографираат со различни дизајни на шминка, костими и реквизити.。Забавно е да се погледне од страна.。На брегот дува освежувачки есенски ветер.。

Каиџи

    「甲斐路」 水彩  

 

昨日埼玉県幸手市の県営権現堂公園へ満開の曼珠沙華を見に行ってきた今が最高の見ごろ過去何度か観に行ったことがあるがその中では今年が最高その写真を載せたいが先日と同じアクシデントを繰り返しお見せすることが出来ないのが本当に残念いったいこの iPhone と Windows との相性の悪さをどう処理したらいいものか

葡萄の絵は「水滴」シリーズ?の最新作。за сега、次は別の絵を描かなくては