「焼き鮎」を描いてみる

「焼き鮎」歯がギザギザしている フェルトペン+鉛筆

誰でも簡単に手に入りフェルトペンに適した画題はないかなとスーパーなどを物色したがなかなか適当なものがない仕方なく「干しウルメイワシ」を買ってきて、3匹ほど皿の上に置いてみた「イワシかあ」さすがにしけたモチーフだなあと思いつつ鉛筆を持った途端に思い出した―「冷凍庫に鮎があるはず!」

暮れにHさんから頂いた大きな鮎がまだ何匹か残っていたはずありましたありましたちょっと霜がついたまま絵の具用の皿の上に置いてみた―いいじゃん誰でも“簡単に”というところからはちょっと外れるかもしれないがクロマグロを捌いて見せるとかに比べれば“誰でも”の部類には入るだろう生の鮎でも良かったのだがあえて「フェルトペン」で描くためにはつるりヌルヌルよりはゴリゴリカチカチのほうが鉛筆との対比が際立つと思ったからだった

とりあえず写真のごとく確かに鉛筆とフェルトペンとの対比は鮮やか鮎の存在感が力強いだがこういう対比に慣れていないせいか一抹の違和感がないでもないビミョー画としては鉛筆が「描きすぎ」もっとサラッと描くか(これはBとHで描いているが)2Hくらいで薄くち密に描いた方がよかった残念でも描いちゃったものはしょうがない次回頑張ろう

晩ごはんのおかずはもちろんこれ心なしか絵の失敗の味が加味されてビミョーな味になっていた※「焼き鮎」の制作プロセスはのちほどYouTube で公開する予定で現在編集中です

水彩-人物習作 アップしました

編集に長過ぎるほどの時間を費やしてやっとアップした凝った編集をしているわけでもないのにそのほかのことが何一つできないほど時間を遣ってしまったこれではコストパフォーマンスが低すぎてYouTubeを続けていくことができないと実感した

身体も疲れるし電気代燃料費の高騰している現在では明け方近くまでの作業はなにより楽しくない仕事でもないのに仕事の何倍も辛くなってきてしまったどこかで脱線してしまったらしいちょっと大変だけど新しいことを覚えるのが楽しい次は何を作ろうかという自分への期待感がなくちゃ―考え直す必要がある―

YouTubeを始めるまではYouTubeを見ることもほとんどなかった他にやることが一杯あって視聴している時間がなかったからだがやることやりたいことは今も以前と変わらないのにYouTubeを見その数十倍の時間をかけて作るのだからそれらができなくなるのは当然だ―みんなはおつまみのポテトチップスを食べて遊びたい―なのに自分で作ったこともない饅頭なんかをレシピ見ながらせっせと作って持参え~っ饅頭なんか重たすぎるよ―と言われているイメージが浮かんでしまった

せっかく作ったけどその饅頭どうするよ?何度も味見して自分のおなかはもうケッコウ状態だし…って何度も書いてしまうが計画性のなさ計画的な頭脳の使い方を知らないからだなそういう脳ミソへの改造の仕方を誰かYouTubeで作ってくれ~

分断

「分断」という言葉が最近久しく流行ったのがトランプ前アメリカ大統領の時だった分断という言葉ではなかったが地球規模での北半球の経済的に豊かな国々に対して貧困にあえぐ国々の多い南半球との格差から生じる様々な問題を指して「南北問題」とか言っていた時代その前その前と辿っていけばずっと分断の時代だと言えないこともない

最近言われている「分断」はこれまで格差がなかった(と思われてきた)世代や地域職種などにもその格差が政策などでは埋めきれないほど大きくなってきたことを特に指しているようであるもともとあった格差が見えない格差から見える格差として表れてきたと言えるだろう

のんびり無自覚に生きてきたわたしだがやはり「分断」をひしひしと感じることが増えてきたじぶんにとっての具体的なことをいちいち挙げるのも面倒だしはばかられるが日本の場合とくに政権党の政治家が国民間の「分断状況」を知らないばかりか興味さえもっていないというのが問題だ。Por、そういう政治家を国会に送って税金の使い道を好き放題にさせているのはわたしたち国民だということがもっと問題でそういうアホな国民を作り上げるための教育をしてきたのが日本の政治でありその政治に全く興味を持たないのが投票率30%以下などという国民であれば一蓮托生運命共同体であって分断など無いかに見えるがそんな政治家が国民と運命を一緒になどするものか

防衛(予算の)論議も盛んだがそもそも「何を守るのか」さえ定かではない第二次世界大戦での日本の戦争目的は「国体護持」だったが「国体」とは何かさえまともに議論もされないまま軍民合わせ一千万人以上の人が死んでいった今回の軍事予算で何を守ろうとするのかと言えば「アメリカとの同盟関係」を守るという本末転倒の「政治防衛」といってよいのではないか戦前の「国体護持」と実によく似た図式なのであるせっせとアメリカ製の武器を買いさえすれば「同盟関係は安泰」である中国が攻めてきたときアメリカが守ってくれる?「お前に売ってやった武器で十分勝てるはずだ」とわたしがアメリカなら言うだろう「なんならもっと高性能の武器もあるがもっと高いぞ」とも
 世界地図を見れば(見なくても)「戦争がない時こそ有効な軍事同盟」だということが一目瞭然アフガニスタンでタリバン相手にアメリカがどんなぶざまな姿で逃げ出したかついこの間見たばかりではないか中国相手に日本のための戦争などできるわけがない近年平気でウソをつく総理大臣に力を与えてしまったばかりにそのあとも皆ウソをつき続けなければならなくなりそのうち嘘も嘘だと思わなくなり分断は表ではなく内側へ進行してしまった