ルーベンス展

「ルーベンス展」チラシ

「ムンク」を見ようと上野へ寄った目的は銀座での個展2つだったがせっかくだしひょっとすると年末の忙しさに絵など見ているヒマ人は世間にはいないのではないかと電車に乗っているうちに思いついたのだった

Fodd bynnag、今日は東京都の「シルバーディ」、65歳以上無料とのことさすが東京の老人は目ざとい。30分待ちの札を持つ係員を見てやめた何というムンク人気これで諦め3回目がっかりして駅に戻る途中西洋美術館の「ルーベンス展」に寄り道した

hefyd、全然話題に「なっていない」だけあって内容は全然物足りない「世界各国のルーベンスを集めた」とあるが殆どが「工房」作で確実にルーベンス作だと断言できるのは彼自身の五歳の娘「クララ」を描いた小品(4号くらい)ほか数点だけチラシの写真右側に背中を見せる豊満な金髪の女性の横顔描き方の癖から見ても金髪のテクニックからいっても少なくともその部分はルーベンスだけれど100%ムンクの「ムンク」展とは比較にならない。ond、「クララ」は何度見ても飽きないいい絵だ

A chyda hynny、せっかく西洋美術館自体が世界遺産になったのにコルビュジェの初期の設計の部分が全然見えない(見せない)のは何故なのか展覧会より建築の方が確かにいいのにそれを積極的に見せる工夫をしないのは大きな疑問だがそもそもそんな話が全然聞こえて来ないのはどういうことなんだろうな

Cyhoeddwyd gan

Takashi

Blog personol Takashi。Nid dim ond am baentiadau、Beth dwi'n meddwl am bob dydd、beth rydych chi'n ei deimlo、Rwy'n ysgrifennu beth bynnag sy'n dod i'r meddwl。Y blog hwn yw'r drydedd genhedlaeth。O'r dechrau, mae wedi bod dros 20 mlynedd.。 2023O Ionawr 1af、Am y tro, penderfynais ysgrifennu ar ddiwrnodau odrif.。Rydw i'n mynd i feddwl am fy nghyfeiriad yn y dyfodol a phethau eraill fesul un.。

Ad a Ateb

Ni fydd eich cyfeiriad e-bost yn cael ei gyhoeddi. Mae meysydd gofynnol wedi'u marcio *