絵など描いてる場合かな?

「カミーユ・コロー」模写中(原寸大)油彩4号

「共謀罪」法がとうとう成立した。1949年にジョージ・オーウェルが小説「1984」で発表した「監視社会」がこの平和な日本で合法化した

日本人である私たち自らが選んだ議員たちによって自らの思想・信条(心情ではない!)を監視されることを容認したことになるこれは現在選挙権を持っている私たち一人ひとりの責任だ

Зборувајќи за што、駅前などボランティア?で清掃する人たちがいるそこには「◯◯倫理協会」などと気になる看板も知らないうちに立っている。на прво место、あのお揃いのウェアの費用などどこから出ているのだろうか?日本もいよいよ北朝鮮化してきたなと警戒しなくては

 

埼玉県展

Woman in green

денес、埼玉県展を観に行って驚いた知人が4人も亡くなって作品下に黒いリボンが付いていたその中の2人は長く続いているグループ展の仲間でもあるいつ自分に黒いリボンがついてもおかしくない歳になったのだなあとあらためて感じさせられた

平日の昼間だったせいもあり観客はまばらざっと見た感じの観客の平均年齢は70歳以上か県展の存在意義をもう一度問い直す時期だと考えながら帰宅した