絵の中の何を見ているのか

浮かぶ男 と Apple

かたちと色は視覚情報の中心だから絵画がそれに工夫と研究を費やすのも当然というのが「常識の罠」

実際人はかたちも色も「そんな気がする」程度にしか見ていないでは何を見ているかというと自分のイメージや記憶つまり自分自身の反映とそれの「ズレ」を見ているのではないかと最近考えている

違和感の無いものは見えないズレが大きくなると感覚が鋭くなって「絵」が見えてくるズレはまた言葉の問題でもあるようだ

 

Ippubblikat minn

Takashi

Il-blog personali ta' Takashi。Mhux biss dwar pitturi、Dak li naħseb dwaru kuljum、dak li tħoss、Nikteb dak kollu li jiġi f’moħħi。Dan il-blog huwa t-tielet ġenerazzjoni。Mill-bidu, ilu aktar minn 20 sena.。 2023Mill-1 ta’ Jannar、Għalissa, iddeċidejt li nikteb biss fil-jiem fard.。Jien ser naħseb dwar id-direzzjoni futura tiegħi u affarijiet oħra waħda waħda.。

Leave a Reply

Your email address will not be published. L-oqsma meħtieġa huma mmarkati *