本音 / Real mind

例えば逆光 From back−light

「本音を話す」と受け取る側の反応は①「迷惑」②「構わない」③「嬉しい」と大きくは3つに分けられるようだ

①は保っていた距離感を失う(動揺一体感)②無関心若しくは寛容③自分を信頼してくれる(親近感義務感) 等々reactionも色々でかつ受け取る側の環境や性格が大きく左右する

肯定的なのは少数派でだから定型対応が無難というのが就職マニュアルその結果どこでも「本音を言える環境を作るのが理想で推進中けれど現実には誰も対応しませんしできる人もいません」という日本型矛盾環境が定着した

一言でいえば「他人のことなどに構っている余裕が無い」という「本音」がはっきり見えているのにあくまで表向き対応をするという「お面かぶり」日本アジア型「初対面」儀式マニュアルがそれ

しかし「最初のreactionの後の対応」こそが最もアジア的日本的でありおそらく欧米人の想像を超える「こいつは仲間か敵か」の二者択一しかない発想日本人はだいぶ上手にカムフラージュできるようになってきたが韓国中国を見ると(特に極東)アジア人としての我々の素質がどこにあるかよく判るような気がする

 

忙しい人 / Busy people

習作 study

青は心を落ち着かせると言われている。iżda、きっとそんなに単純ではない落ち着く色は元々生存に有利な色に関係がある

北極の氷の上では黒いヒグマは落ち着かないに違いない保護色はとりあえず有利だ暖かで穏やかな気候豊富な食べ物の色も気持を落ち着かせる色だがそれらは同時に多くの敵を覚悟しなければならない色でもあろう小さな哺乳類から始まった人類にとって緑のバリエーションは落ち着く色の候補だろう

これが美しい色だという特定の色があるわけではない。iżda、その人にとって美しいと感じる色はあっておかしくないあるいはその時にという感じ方もあるかも知れない

そんな色の中に居れば落ち着くかといえばそれもまたそうとも言い切れないような気もする