ハッチングは癒しの効果?

Capsule-2 (part) f4 Mixed-medium

Umbes kuu aega tagasi、Liigne koorumise kasutamine。Hatching on õhuke pintsel nagu näohari.、Tehnika, mis hõlmab peente joonte joonistamist.。Joonistage üks õhuke joon, kihistades õhukest värvi ikka ja jälle。Ehk siis ühe rea all on mitu rida.、Või saate lõpuks rohkem kui tosinast reast koosneva virna.。

Haudumine on、Enne õlimaali tehnika viimistlemist、See on üks klassikalisi tehnikaid, mida kasutatakse peamiselt temperamaalimisel.、kirjeldav kaasajal、Seda peaaegu enam ei kasutata, kuna see on kirjeldav.。Olen ise viimased paar aastat olnud poolsuletud olekus.。Aga miks me seda nüüd nii palju kasutame?、Pigem ainult silmad ja käed kui pea、Seda seetõttu, et lihtsad ülesanded, mis nõuavad tohutult aega ja vaeva, võivad teid tervendada.。

Kuu aega pärast maavärina šokki、Mul oli ka probleem。Kui vaadata ainult pealispinda、See tundus väikese probleemina minu enda hinnanguvea tõttu.、selle juured on sügavad、Sellest on saanud minu jaoks kõige tõsisem asi.。

Ma ei saanud vaimse šoki tõttu üldse joonistada.。kuulujutud ja kuulujutud。Ma ei saa enam usaldada mitte ainult teisi, vaid ka ennast.、Tundsin tugevalt, et kõik, mida olen seni teinud, on mõttetu.。Isegi kui püüan keskenduda uutele teostele、Ma ei saa seda peast välja。samal ajal、Tundsin ka, et olen saanud artistilt karmi tita-tati vastukaja.。``Ma korraldan elatise teenimiseks maalikursusi ja -tunde.、Enne kui ma arugi sain, jätsin maalimise unarusse, mis peaks olema minu esmatähtis.。Kas see pole mitte see karistus, mille maal mulle määras?。

Koorumine on rahustav, sest saate keskenduda õhukestele joontele ilma liigselt mõtlemata.。

シェルターの花

透明カプセルの中の花
シェルターの花 f6 mixed-medium

2010年暮れに「シェルターの男」という題の作品を56枚続けて描いた初めは防波堤型のコンクリートのような壁の内側に立って?いる男だったそのうちシェルターの形が少しカプセル状に変わってきたそこへ今度の大津波と原発事故!何ですかこの恐ろしい一致は!

カプセルのヒントは花粉症の人のためのアイデア宇宙服の顔部分のイメージなのに公開の時期によってこの絵は放射能を暗示していると多くの人が思うに違いない以前山から元気よく真っ赤になって下り降りる雲のシリーズを描いたそしたら雲仙普賢岳が爆発し絵とそっくりの火砕流が毎日テレビで報道され私はそれを見て描いていると殆どの人がそう思ってしまったそれより何年も前から描いていたのだがテレビの力に吹き飛ばされてしまった表現の力不足だった

今回もそうなるかもしれないがこれはあくまで私のイメージ実際の花のスケッチや高山の厳しい気候に対応する植物の驚くべき機構などいろいろなものを組み合わせて実際に在っても不思議ではない存在感として見せたいという思いは人間だか鬼だかわからないような「男」の存在感と同じ今回はもっともっとイメージを練り上げテレビに負けない表現力をつけたいと思っている

少しずつ制作が進んでいます

大震災以来気持が集中せず遅れていた大作がだいぶ進んできました

二月末頃大作のアイデアを決めた空を海に見立てそこから滝のように水が落下する大洪水のイメージその海の中に今目覚めた巨人がゆっくり立ち上がろうとしている滝のように落下する水は都市の真上から滝のように落ち湧きあがりこぼれ落ちていくリアルなイメージがはっきりと脳裏に浮かんでいた

3月11日そのイメージが突如現実のものになってしまったショックもありそのままの構図構成ではリアル過ぎてとても描き始めることができない当初の2.1m×5.4mを半分のサイズにして2点制作することに変更タイトルは変更せず「シェルターの男」シェルターのイメージも昨年から展開中だが福島原発事故が現実に進行している今となっては時事的な話題を捕えた付け焼刃のイメージに受け取られるかも知れない予言的な作品だが仕上がりが事故より後になるのが悔しい

「雲湧く谷間」のシリーズも10年続けたが赤い雲が山頂から谷を下ってくるイメージが途中で発生した雲仙普賢岳の噴火その火砕流とそっくりだったため時事的な絵と見做され結局シリーズを止めざるを得なかったある意味で予言が的中し過ぎる不運であるがまさに運であるため私にはどうすることもできない

それなら次は一億円当たった絵を描いてやろうと思ったが具体的なイメージが湧いてこない当たる確率は無いということか