心臓とウンコ

片腕の男 F6 2011

絵は自分の心臓だと思っていた

最近はそれが間違いだとは思わないが毎日心臓の鼓動を意識しながら暮らすわけではないようにそんな風に思いこまないようにしようと考えている

そんな考え方感じ方が自分を深化させるといつの間にか思いこんでいたのかもしれない本屋で平棚を目でなぞっているとある本の帯に「迷っている時は自分にとってより不利な選択をする」という言葉が目に入ったいくつかある章立てのうち耳目を引きそうないくつかを抜き出してアピールするいつものやり方なのだがその時々の自分の心境や関心によってひょいと目を引かれることがある。Mit anderen Worten、それが今の心境を反映しているということになる

ナショナル・ジオグラフィックという雑誌が「世界のどこでも生き残るためのサバイバル技術」という別冊を出したその中にも確か同じようなことが書いてあった「迷った時は選択をせずしばらく待て」迷いの中では視野が狭くなり本来ありえたはずの選択肢が頭から消えてしまうということだった(特に暗い中での選択はしてはならないとある)

一言でいえば余裕が必要だということだろうどんなに追い詰められてもというよりそういう状況であればあるほど「動かない余裕」が大切だということだこれは分かっていても難しいいっそ選択肢が無い一つしか道が無いと云う時には人は迷わなくなり心にも余裕が生まれるものだとも言う

絵が自分の心臓だなどと思い込むほど迷いは深くなりそうな気がしてきたそれを拝むように大事にし過ぎてはガチガチになってかえって心臓を悪くしそうだ逆に「絵は自分のウンコのようなものだ」と思えたらどんどん排出つまり制作できるのかも知れない心臓とウンコではえらい違いだが死んで化石になればどちらも似たようなものではなかろうか

1991年イタリア・アルプスの氷河で5300年前(新石器時代)の男のミイラが発見された通称アイスマンだ昨年11月にあらためて解剖が行われその結果が今年の6月に一部発表されたそこで特に注目されたのはアイスマンの体そのものよりその胃の中身だった

人や物の価値は後世が決めるウンコだって貴重な学術資料にもなり得るし一世一代の絵だと力んでみても残るかどうかは後世が決めるということに違いはないということだ

Modern art American

Astronaut F4 2011

モダンアート・アメリカン展を国立新美術館で観たヨーロッパ直輸入の時代から次第にアメリカの風土性が強くなりやがてヨーロッパとは違う独自の道を歩み始めそこに自信を持つに至るプロセスを分かりやすく並べてある

ジョージア・オキーフという女性画家(写真家アルフレッド・スティーグリッツの妻でもあった)大画面に蘭などの花の一部分だけを特にクローズアップして女性性器かと一瞬見紛う表現などで知られているその写真的な手法など一流の写真家であるだけでなく現代美術の隠れた天才ディレクターでもあったスティーグリッツのアイデア戦略そしてオキーフの感性を見抜く目を抜きにしては語れない(はず)

そのオキーフの作品が3点ほど出ているどれもあまり大きくないがそのうちの20号ばかりの一枚の枯れ葉を描いた作品に特に魅かれた前面に一枚の大きな白っぽい葉その後ろに赤茶けたもう一枚の葉が重なっているさらにその後ろの葉と全体で3枚の葉っぱを描いているだけだ前面の白い葉の一部にそれが枯れ葉である証拠の乾いた亀裂が入っているのがこの絵の核だと思う背景も白色彩は主に白と茶色の葉それに背景の白だけの単純さでモダンアートの旗手の一人としてはむしろ地味な絵だ

多分実際にきれいな色の葉っぱだったのだろう何となく拾い上げて手に乗せて見た普通ならそのあと捨ててしまうか描こうとして持ちかえっても結局描かずに捨ててしまう。aber、そこに長い一本の亀裂がオキーフの目を捕えた何かが閃いてそれが絵になった葉も大事だがこの亀裂が絵の核だというのはそういう意味であるもちろんこれは私の勝手な空想に過ぎないけれど絵というのは往々にそうやって生まれてくるものだからだ

エドワード・ホッパーの絵にも魅かれる男が座っている何でもない光景だしその前にもその後にもたくさんの男も女も座っているのを見ていた筈なのにその時その場所での男がホッパーに突然の閃きをもたらしたのだその男をあえてモデルに雇ったとしても描く気持になったかどうか(制作にあたってモデルを使ったかどうかは関係無い)

クリフォード・スティルこれら世代は異なるがアメリカの絵画はモダン時代の最先端というイメージが強く日本人が真似るとことさら新奇激しさけばけばしさなどを強調するが実際に見ると案外に地味なのであるその発想も自分自身に発していてむしろ謙虚で素朴というモダンアートのイメージと矛盾した言葉さえ浮かぶ日本人はアメリカ絵画の本質をどこかで見誤っているのではないだろうか絵画の本質はレオナルドの時代でも現代でも変わっていないような気がする日本でもアメリカでもそういう大事なことを教えてくれる展覧会かも知れない 2011/10/16

 

できることしかできない

カプセル(未完)F4 MX 2011

Ich kann nur tun, was ich kann。Das hört sich wie eine dumme Aussage an, aber、Selbst wenn Sie versuchen, etwas zu tun, das über Ihre Fähigkeiten hinausgeht, werden Sie es niemals schaffen.、Sogar Dinge, die innerhalb Ihrer Möglichkeiten liegen、In Wirklichkeit soll es schwierig sein.、sehr realistische Bedeutung。

Andererseits、wie groß meine Fähigkeit ist、Das Ergebnis kann man nur erfahren, wenn man es ausprobiert。Auch wenn die Ergebnisse herauskommen、Ich denke, es kann Zeiten geben, in denen Sie das Gefühl haben, Sie könnten etwas mehr tun.。

Zusätzlich、Absolutes Können、Ich denke, es sind beides relative Dinge.。Was ist absolut?、Zum Beispiel wie die Leichtathletik-Weltmeisterschaften, die neulich stattgefunden haben.、100Wie viele Sekunden kannst du m laufen?、Solch。Relative Dinge sind Dinge wie Sumo, wo es Siege und Niederlagen gibt.。ein Gedicht verfassen、Welches kommt dem Zeichnen von Bildern näher?。

Neulich in einem Aufsatz、„Wenn du denkst, dass du genauso bist wie die andere Person,、„Meistens ist der andere überlegen.“。Ich überschätze mich、Bedeutet das, dass wir andere unterschätzen?。Eine Bewertung ist etwas, das Sie nicht alleine vornehmen sollten.。

Trotzdem、meine eigenen Fähigkeiten、Es ist normal, dass normale Menschen über die Grenzen ihrer Möglichkeiten nachdenken.。auch während der Fahrt、Ich dachte vage darüber nach, in welchem ​​Alter Maler jeden Alters starben und wann sie ihre Meisterwerke malten.。Leonardo da Vinci verstarb im Alter von 67 Jahren、Ich begann mit der Verkündigung, als ich etwa 20 Jahre alt war.。Raphael starb im Alter von 37 Jahren、Das Meisterwerk des Vatikans „Die Schule von Athen“ entstand im Alter von etwa 26 Jahren.。Ebenso war Picasso 92 Jahre alt.、20„Die Huren von Avignon“, das Gemälde zu Beginn des Jahrhunderts, entstand im Alter von etwa 26 Jahren.。Van Gogh、Lautrec starb in beiden Fällen im Alter von 37 Jahren.。Egon Schiele 28 Jahre alt。Ich war erst 17 Jahre alt, als Klimt mich erkannte.。Bedenkt, dass、Die bloße Tatsache, dass ich und andere Wörter wie meine eigenen Fähigkeiten verwenden、Ich habe das Gefühl, keine Ahnung zu haben。

aber、Ein Bild zu zeichnen macht immer noch Spaß (obwohl es immer noch schmerzhaft ist)、Ich kann es auf keinen Fall aufhalten, solange ich noch am Leben bin.。angesichts dessen、Es hat keinen Sinn, so zu denken。Es reicht aus, einfach das zu tun, was man liebt、Mir bleibt nichts anderes übrig, als nachzudenken。Anstatt über die Ergebnisse nachzudenken、Ich dachte, ich hätte keine andere Wahl, als jetzt mein Bestes zu geben.、Ich trat aufs Gaspedal, ohne es zu merken.。Das Einzige, was Sie beim Autofahren tun können, ist, sicher zu fahren.。