明けましておめでとうございます

狼のタテガミ
狼のタテガミ

Mae'r flwyddyn wedi dod i ben o'r diwedd。Roedd Dracula wedi'i amsugno cymaint nes iddo weithio drwy'r nos ar Nos Galan.、Yn haul bore clir Dydd Calan、Diflannodd gan adael twmpath bach o faw ar y llawr.。

Dyna pam am y tro、明けましておめでとうございます。Os gwelwch yn dda fy nhrin yn dda eleni hefyd。gyda llaw、Rhowch y pridd mewn pot、Pan heuais hadau planhigyn penodol, roedd blodau coch yn blodeuo.。Ydych chi'n gwybod enw'r blodyn hwnnw?

Llun、Blaidd godidog fel yr un a welir yn "Princess Mononoke" Ghibli、Dyna'r mane。Wrth gwrs mae bleiddiaid yn real。Mae hwn yn sbesimen wedi'i stwffio yn Amgueddfa Naturiol Prefectural Ibaraki.。Yn gwneud i chi fod eisiau ei gyffwrdd a'i weld、Os byddaf yn gwneud hynny, rwy'n teimlo y byddaf yn cael fy brathu.、Mae'n enghraifft drawiadol.。

Eleni, mwy na ffantasi fel Dracula.、Hoffwn feddwl am y realiti tebyg i blaidd hwn.。I lawer o bobl Japaneaidd mewn gwirionedd、Er y gall bleiddiaid ymddangos yn fwy rhyfeddol na Dracula.。

 

 

紅い酔芙蓉

庭の酔芙蓉
庭の酔芙蓉

疲れが溜まってきたのか天気のせいなのか今朝は腰の具合が1年前に戻ってしまったかのようだ腰を伸ばせない

こんな時の対処法2年半の治療経験によると太ももから腰まで暖めるのが一番寝ている方がもっと良いかも知れないがなかなかその治療法は試す暇がない運動はしないそこまでエネルギーが余っていない

酔芙蓉が毎日華やかに庭を飾ってくれているがチラッとしか見てやる暇がない白い花も好きだが萎れた赤い花も描く気をそそるこれまで何十枚も描いたが飽きない。ond、今年は描いてないいったい何のための忙しさなんだろう萎れた花より気持が萎れてしまいそう。 2016/10/1

嵐の日は飛ばない / Escape from Typhoon

台風を避けるウミネコたち  Escaped seagull from typhoon
台風を避けるウミネコたち   Escaped seagull from typhoon

小池百合子東京都知事が頑張っているようだ未だに自民党に籍のある人とはとても思えない非自民党的都民目線の行動だ(今のところは)なまじの「無所属」候補より明確な自民党員でありながらのこのラジカルとも言える実行力は立派だ歴代男性都知事が皆阿呆に見えると言ったら言い過ぎだろうが

女性議員女性大臣もだいぶ多くなってきた自信たっぷりの女性大臣もいるが強力なバックを当てにしているのが見え見えの人もいてそういうのはTVで見ていても恥ずかしくなるそれにひきかえ戦って勝ち取った彼女の自信は本物だYouTubeで見たアラビア語の実力も並の通訳ではとても敵わないレベルだそうだ。Fodd bynnag、政治は「魔の世界」という足元をすくわれないことを祈る

オリンピックパラリンピックと日本選手も頑張っている様子も連日報道される最近に限らないがいつの間にか「頑張る」=「良いこと」=「正しい」というイメージが定着しつつあるようで気になる頑張らない頑張れない人=悪い人=排除という逆イメージも密かに同様に定着し始めているのではないかみんなが頑張る社会は恐ろしいということを忘れはじめているのではないか私の時代ではないが「一億玉砕火の玉だ」などという幟が国中に翻っていた時代は私たちの親祖父母の時代だその人たちの教育のもとに育てられたという「感謝」(今や流行語だ言わないとバッシングされる)だけではないもう一つの面があることも忘れてはならない、dwi'n meddwl。頑張らない人もいるのが健康なのだ

小池さんの「頑張り」は選挙で選ばれた人の「義務としての頑張り」であり頑張らないとダメなのだそこに選択肢はないしかし選手の頑張りなどは義務ではなく「権利としての頑張り」であって強要したりされたりするものではない私たちが選手に応援するのもしないのも自由なのは当然だ小池さんに頑張って欲しいというのはそういう意味において、Byddwch yn。きっとその期待に応えてくれるに違いない