GABANのブラックペパーを描く (制作中)
午前中はソーシャルネットワークの中での自分のことを考えていた 。Med andre ord、そういう世界の中で自分の生きていく意味を 。家族のため 、というのはあるが 、それ以上の自分の意味というものがあるのかどうか 。これまでも何度も考えてきたことだけれど 、どう考えても意味が見えてこない 。要するに 、このネットワーク社会のなかでは 、自分の生きる場所がないのだ 。
良くも悪くも 、わたしは一人でいる方が楽しい 。もちろん私は人間嫌いというほどではない 。そこそこ誰とでも付き合っていける(だろうと思っている) 。けれどその一方で 、誰からも相手にされなくても特に孤独に悩むということもないだろうと思う 。「人間は一人では生きていけない」とよく言われるが 、それなら大勢の中で自分の生きる場所を失い 、自殺する人々をどう説明するのだろうか 。一人であろうと 、他人の中にいようと 、そんなことはたぶん本質的なことではないのだ 。どこであろうと 、死ぬときは死ぬ 。その場所が 、森の中であろうと病院であろうと 、ましてや「自宅」であろうとそんなことはどうでもいい 。
祖父は臨終の少し前 、しきりに自宅に帰りたがった 。周りにいる家族は皆噓をついて 、とうとう病院で死なせた 。祖母も父も母も病院で死んだ 。そのほうが家族にとって「便利だ」という以外に 、少なくとも本人にとって何の意味もないことはよく解った 。そして 、「(自分の)死は自分一人で向き合うべきだ」とも考えた 。これからはその方法をしっかり考えておかなくてはならない 。
GABANのブラックペパーを描いている 。机の上においてもう1ヶ月になる 。その間に他のもろもろを描き 、ついつい後回しになった 。描くのは「銀色」の「反射」 。微妙な周囲の色を含んだ「無色」をどう描くか 。「ポカリスエット」を描いたとき 、意外に簡単だったので 、それがマグレなのか確かめたい 。こんなものを描いても 、それがお金になるとき以外に 、誰も関心など持たない 。すべての「意味」など 、きっとその程度の意味しかないから絵が描けるんだろう 。