爽やかな人爽やかな絵

アンスリウムなど f6 watercolor 2011

埼玉県展の審査結果が出品者の手元に届き始め結果に一喜一憂する人もいると思う

ユニークな絵を描く人がいる「今年も落ちちゃいましたーまた来年頑張りまーす」と笑っているしかし決して来年の入選を目指して頑張るとも思えない。lühidalt、絵はその人の人生のほんのわずかな部分に過ぎず血眼になってまでやるほどのことではないのだろう決していい加減に描くわけではなくそれなりに真剣らしい彼にとって絵は大切な人生の一部分であることも間違いない

その人の絵は実を言うと少し困った絵なのだがその困り方が痛快で気持ちいい一言でいえばスケールが大きすぎて「きわめて絵にしづらい」大きいといっても対象は実に具体的で目に見えるものなのだがリアルに描くと全然つまらない半分抽象化するともっとつまらない絵では無理なのかも?とも思うがチャレンジし続けているけれど私のように直線的ではなくその無理さ加減を楽しんでいるようにも見える

けっして上手い人ではない(しかし最近だいぶ腕を上げてきた)がどんな絵を描いても楽しい気分がとてもよく伝わってくるそれが実に爽快だ彼のような絵との距離感は私には経験がないこんな楽しみ方ってあるんだなあと羨ましくも見える

気持ちが伝わるくらいだから実力は十分ありそうだだが「困った絵」を絵にすることは未だに出来ずしたがって?結果も出ないそれが楽しそうでもあるしさらに絵を描く原動力でもあるに違いない困った絵はまだ数年は爽やかに彼と私を悩ませてくれるだろう

上の水彩画は内容とは何の関係もありません単なる気分です

シェルターの男-2

シェルターの男 f6 Mixed-medium

今年の晨春会展に出品予定の「シェルターの男」はあまり描かかないうちに制作終了間近写真締め切りの電話を貰って考えた

上の作品は昨年制作の「シェルターの男」の第1作何気なくデッサンしていてピンと来るものがあったのを覚えているそれ以後10点は「シェルター・・」を描いたシェルターの形もごく最近ではカプセルのように変化してきた「カプセル」といえば福島原発や放射能といった大震災のキーワードを連想させそうだが制作開始は昨年末で大震災の4カ月以上も前のこと震災には直接関係ない

「シェルター」とは何かから何かを守るための設備だからこの場合もこの男?は何かから自分を守ろうとしているに違いないでも「何から」?題名の「男」も本当に男であるかどうか実際はよく判らない

制作は五里霧中中道に迷う人に特有の幻灯かも知れないが霧の向こうに「何か」があるはずと・・・

ハッチングは癒しの効果?

Capsule-2 (part) f4 Mixed-medium

Umbes kuu aega tagasi、Liigne koorumise kasutamine。Hatching on õhuke pintsel nagu näohari.、Tehnika, mis hõlmab peente joonte joonistamist.。Joonistage üks õhuke joon, kihistades õhukest värvi ikka ja jälle。Ehk siis ühe rea all on mitu rida.、Või saate lõpuks rohkem kui tosinast reast koosneva virna.。

Haudumine on、Enne õlimaali tehnika viimistlemist、See on üks klassikalisi tehnikaid, mida kasutatakse peamiselt temperamaalimisel.、kirjeldav kaasajal、Seda peaaegu enam ei kasutata, kuna see on kirjeldav.。Olen ise viimased paar aastat olnud poolsuletud olekus.。Aga miks me seda nüüd nii palju kasutame?、Pigem ainult silmad ja käed kui pea、Seda seetõttu, et lihtsad ülesanded, mis nõuavad tohutult aega ja vaeva, võivad teid tervendada.。

Kuu aega pärast maavärina šokki、Mul oli ka probleem。Kui vaadata ainult pealispinda、See tundus väikese probleemina minu enda hinnanguvea tõttu.、selle juured on sügavad、Sellest on saanud minu jaoks kõige tõsisem asi.。

Ma ei saanud vaimse šoki tõttu üldse joonistada.。kuulujutud ja kuulujutud。Ma ei saa enam usaldada mitte ainult teisi, vaid ka ennast.、Tundsin tugevalt, et kõik, mida olen seni teinud, on mõttetu.。Isegi kui püüan keskenduda uutele teostele、Ma ei saa seda peast välja。samal ajal、Tundsin ka, et olen saanud artistilt karmi tita-tati vastukaja.。``Ma korraldan elatise teenimiseks maalikursusi ja -tunde.、Enne kui ma arugi sain, jätsin maalimise unarusse, mis peaks olema minu esmatähtis.。Kas see pole mitte see karistus, mille maal mulle määras?。

Koorumine on rahustav, sest saate keskenduda õhukestele joontele ilma liigselt mõtlemata.。