「水の透明感-習作」

「水の透明感ー習作」 水彩

気づかずにいるうちにすでに学校などでは夏休みに入ったようです子どもが成長して学校と縁が遠くなるとこんなことにも疎くなってしまいますその夏休みの初日に全国で何人かの子どもが水難事故に遭ってしまったというニュースちょっとの差で助かるチャンスも有ったろうと想像すると本当に残念でなおさら痛ましく感じます

夏の水遊びは子どもにとってはこの上もなく愉しいことですわたし自身もそうでしたがわたしの子どもも野外での水遊びが大好きでいつまでも止めようとしませんでしたそろそろ帰ろうかと言うといつも「帰んない」ずっと付き添って飽きるまで遊ばせてやりたいと思いながら閉園のチャイムに押されて無理に連れて帰ったことなど思い出すといまでも心がシクシクします

わたしは漁村で育ったので海や川は日常の環境そのものでしたその中で何度か怖い経験をし警戒心と危険に対する想像力が働くようになったように思います水難事故に遭う子どもが気の毒なのはそういう経験を経ずにいきなり危険の中に引きずり込まれてしまうことですそうした経験の積み重ねがせめて一度か二度でもあれば目の前の自然に対しての眼差しが鋭くなり危険への想像力が違ったかも知れないと思います
 高山とか深い海などの場合は誰でもそれなりの心構えをします。De、身近な自然にはつい「安心」のオブラートを被せてしまいがちです「 “知ってるつもり” の自然こそ危険」だと思っています

話題が跳ぶようですが「野生動物」はみな臆病です。Kellemetlen、警戒心が人間よりずっと強いと言うべきなのでしょう食物連鎖の頂上にいるライオンや虎でさえ寿命を全うすることはほぼ不可能なことだと言われていますいつかどこかの段階で自分自身が食われてしまうか争いなどで命を落としてしまうことを彼らは毎日経験しでいます目の前の危機とそれに対応する自分の能力とに関するセンサーが人間よりはるかに鋭敏なのだと思います
 「磯あそび」について楽しく書こうと思っていましたがそんなニュースに触れてしまいました