楽天的と無知(ワクチン接種予約)

メディニラ 水彩+CG

金曜日にコロナワクチンの接種券が届きパソコンから予約した日程を調節したり雑事が入ったりして予約サイトにログインしたのが翌日の午後1時過ぎすでに選択肢はなく接種スケジュール最終日のいくつかの時間帯が開いているだけ結局、1回目、2回目とも7月(2回目は7/31)となった接種券が届いた翌日なのにもう選択肢が無いという不満は残ったがとりあえず予約できたとそれだけで土曜日の仕事が終わったような気になった

「その日その日の受付枠というのがあるんじゃない?」と日曜日の朝(つまり今朝)遅い朝食を摂っているとき息子が言った—あゝそうだその日に限っての選択肢だったのかも知れないとその時初めて思い至った考えてみればすべての枠をすっかり開放してしまったら実質的に先着順の競争になってしまうどの自治体もそこを考慮してその日その日の受付枠を設定しているはずと考えるほうがむしろ自然である

とりあえず予約できたからいいやまではまあ楽天的といっていいだろうか。pero、もう少し早い予約の取り方があるのではないか受付枠の解放の仕方はどうなっているのだろうかという発想が全然無かったのは無知のせいである「たとえば○○市ではこういう日別の受付枠が公開されているよ」とスマホで見せてくれた残念ながら当市ではそのような情報は公開されていなかったがされていたとしてもそういう知識がなければそれを見ようという発想自体が起きてこない

知らぬが仏という言葉があるある意味無知であるがゆえに楽天的になれるということだがそのまま裏返せば「知れば地獄」ともなる実際そのことを知ったために予約を変更した方がいいかもとかちょっとジタバタ「気持ち悪い」時間を過ごした「備えあれば患いなし」もどんな病気や災害にどんなふうに備えたらいいかそのための用具知識をどうやって入手するか等々無知なままでは何ひとつ備えることができないそのうえで「患いなし=楽天的」なのだよと読み換えるべきなのである—それでもへそ曲がりは抵抗する「怖さ知らずだからこそ人は新しいことができるのではないか」でも内心ちょっと分が悪い感じはする

Inilathala ni

Takashi

Takashi の個人ブログ。Hindi lang tungkol sa pagpipinta、Ang iniisip ko araw-araw、kung ano ang nararamdaman mo、思いつくままに書いています。Ang blog na ito ay ang ikatlong henerasyon。はじめからだと20年を越えます。 2023Mula Enero 1、Sa ngayon, nagpasya akong magsulat na lang sa mga araw na may odd number.。今後の方向性その他のことはぽつぽつ考えて行くつもりです

Leave a Reply

Your email address will not be published. Ang mga kinakailangang field ay minarkahan *