815 ই মার্চ "পরাজয় দিবস"。

「アスレチック・フィールド」2020 テンペラ F10

「敗戦記念日」と書けば必ずクレームがあるらしいそれだけで「反日」というレッテルが貼られたりする昨今だ「負け」という語にはそれだけのインパクトがある日本人は(多分他の国も大同小異だと思うが)「負けず嫌い」という言葉が好きだ

「ハルウララ」という競走馬をご存知だろうか?主に高知競馬場を舞台にしたが戦績は113連敗(0勝)生涯獲得賞金は112万9000円一勝もできなかったが連敗ゆえにある種のブームを巻き起こし、2016年にはアメリカ映画にもなったそうだ連敗し続けてもなお毎回必死に走る姿が「負けず嫌い」の心をくすぐったのだろう

敗者になることによって初めてその人の人格や思想が現れると私は考えているその意味で人は誰でも負ける経験が必要だ負けることを知らない人間を私は信用することはできない「負ける」ことで初めて本当の「知恵」が人に現れるとも思う立派な負け方美しい負け方というものはある単純な例が高校野球勝者以上に「輝かしい」敗者の例は枚挙にいとまがない

それに単純に比較することはできないが先の対戦での日本の負け方はぶざまであったそれは物量以前に思想が貧しかったからだしそのことを戦後の現在も理解しようとしないことがそのそのぶざまをさらに拡大し続けている敗戦を「敗戦」とすることでその全体像を記録しきちんと正面から向き合わない限り人間らしい「意味のある負け方」を獲得することはいつまでもできないと思う「負けず嫌い」もその上にたってこそ美しいのである