「新しい日常」ってなに?

*以下は6月の非公開ブログから。7月31日の今日から振り返って見るのも意味があると考えた

「コロナがなんとなく収まりかけている」ようにも見えてきた6月ネット空間で「新しい日常」「新しい生活様式」という言葉がチラチラと視野をかすめるようになってきた

「電通」経由の政府・行政イベント宣伝が公然と行われている安倍氏曰く「それぞれの業界にはそれぞれ得意な企業がある」それが企業の存在理由ですから当然ですでもたくさんある会社の中で「この会社は特に優れている」と言って選ぶなら少なくとも税金を使う以上その他の会社より「優れた点」を言ってくれなくてはいけないでしょうねマスコミはなぜその「特に優れた点が何なのか」総理に質問してくれないんでしょうかおそらく「業界的に」「解ってまーす」ってことなんでしょうこういうのを「知的」というんでしょうね業界ではでは国民は「非」知的って認識なんでしょうか

どうやら「新しい生活様式」というのは「with コロナ」という意味らしいこのキャッチコピーの「古めかしさ」はさすがだ「美し国日本」よりは少し新し目だしあえて国策広告制作会社の「足元を見た提案」とは言わないがしかも意味不明という点でも太平洋戦争中の「一億玉砕」キャンペーンと酷似している一億玉砕して何をどうやって守れるのか玉砕した後のことが一切示されないという馬鹿馬鹿しさになぜ「一億」がついて行ったのか一世代前の若者に新しいスタイルを与えた「レナウン」の「シンプルライフ」が先頃倒産したばかりレナウンの「Simple life」と政府の「New life style」のどっちが新しいか国民のセンスを試しているわけだね?

要するに①もう休業手当てはしませんそんな金もう税金には残っていませんがそれでも欲しいというならあなた方の子孫から借金しますよ(という脅し)  ②コロナにかかるかどうかは自分次第だから「自衛」してね(内閣を批判した天罰) ③国民なんかより目先の選挙が何より優先です(何がなんでも憲法改正) ってメッセージですね

「新しい生活様式」ってなんですか?なぜ「新しい生活様式」が必要になるのですか?それがどのように私たちのためになるんですか?
(6月のメモから再録)

Publisert av

Takashi

Takashis personlige blogg。Ikke bare om malerier、Det jeg tenker på hver dag、hva du føler、Jeg skriver det jeg tenker på。Denne bloggen er tredje generasjon。Fra begynnelsen har det gått over 20 år.。 2023Fra 1. januar、Foreløpig bestemte jeg meg for å bare skrive på oddetallsdager.。Jeg kommer til å tenke på min fremtidige retning og andre ting bit for bit.。

Legg igjen en kommentar

Din epostadresse vil ikke bli publisert. Obligatoriske felt er merket *