60歳からは余生?

新生(制作中) 変30 MX 2011

車を運転しながらたまたまラジオをつけたら作家の森村誠一(懐かしい名前だ)が60歳から先は余生だとインタビューで話しているのが耳に飛び込んできた

ということは60歳までに少なくともメインの何かを成し遂げていなければならないということなのか?あと12年で森村流の「余生」帯に入る自分としては!!!とならざるを得ない。pero、今の今実際に成し遂げたものなど「何も無い」というのが事実だし怖ろしいことにその先も何も見えないまま余生の「余」が「あまり」の余「余裕」の余だとしたら私の人生はこの時点でゼロどころかマイナス人生だってことになってしまう

確かにダ・ヴィンチラファエロピカソなどは皆60歳どころか30歳までには美術史的にも大きな業績を残している森村氏自身もこれまで380冊だったかの本を書いてきたらしい(森村氏が何歳だったか忘れたが60歳はとうに過ぎていると思う)余生の間にあと50冊は書くと言ったように記憶している一生の間に一冊の本も書けない人がほとんどだと思うと確かに怖ろしいほどの業績だと言えるだろう

60歳に何か特別な意味があるとすれば定年退職だろうか?でもそれはほぼサラリーマン限定の話だし近年は定年もばらばらになってきているらしい定年を一つのゴールとすれば余生という考え方も生まれてくるが森村流はどうもそうらしい

では自分流は?うーんこれから考えるって言うんじゃちとマズイとは思う思うものの急に何かを始めるわけにもいかず結局はいまやっていることを続けていくことしか無いだろう余生などととても言える心境ではないゴール無しの人生終わった時がゴール「余生」の無い生き方が自分流かなと考えた 2011/11/05

 

 

 

Inilathala ni

Takashi

Ang personal na blog ni Takashi。Hindi lang tungkol sa pagpipinta、Ang iniisip ko araw-araw、kung ano ang nararamdaman mo、Sinusulat ko kung ano man ang nasa isip ko。Ang blog na ito ay ang ikatlong henerasyon。Mula sa simula, ito ay higit sa 20 taon.。 2023Mula Enero 1、Sa ngayon, nagpasya akong magsulat na lang sa mga araw na may odd number.。Isa-isa kong iisipin ang magiging direksyon ko at iba pang bagay.。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Ang mga kinakailangang field ay minarkahan *