varm din numse

「ざくろ」水彩

血行を良くするには温めるのがいい、Eller hellere、普段より熱くなるところ(炎症)は冷やし通常より冷えるところ(血流低下)は温める要するに“平熱” にするのがいいっていう単純明瞭な身体感覚ですよね、helt sikkert。

先週初めから右脚各部が痛くて今のところ“歩行困難”実際に脚が悪いわけではなく痛みは腰から来ているのがこれまでの治療経過から分かっているのでとりあえず腰とお尻を温めています悪いことに九月になってもまだ真夏日が続いていますわたしは北国育ちのせいかクーラーに弱くちゃんとお腹をガードしないとすぐ腸の働きが悪くなってしまうのでクーラーをつけながらお腹には腹巻腰にはホカロンを当てお尻には冬用の暖房電気座布団で素足という矛盾した滑稽な恰好で過ごす羽目になっています

秋の美術展の時期です友人知人から団体展個展の案内状が届きますわたしも楽しみなのでなんとか観に行きたくて一分一秒でも早く良くなるようにと焦るけれど昨日は膝今日は腿と足首というように日替わりのようにあちこちに痛みが出て(そこが悪いわけではないのに)駅まで歩くのさえやっとという状況(たった450mなのに途中何回も休んでしまう!)行きはよいよい帰りは恐い帰宅困難者になりそうで出かけるのが不安です気持ちも落ち込んでしまいます

今できることはスケッチだけ実物からでも写真からでもいいとにかく描いている時間は痛みを忘れることができ描けば少しは上達もする。Derfor、“鎮痛剤代わり” にスケッチを描いていますでもやはり本音は(案内をくれた)彼(女)らがどんな発見をしそれをどんなふうに身体を張って作品に昇華させているのかを見にいきたい悔しいし彼らには申し訳もないけれど今回は自重です

Hvor det er et dejligt sted

"Dreng og hund - Vinter" 2002 F100 Tempera、sæt ind、kalligrafipapir osv.

sikke et dejligt sted、Hvor er det nu? lige foran mig、En forfriskende højlandslodge med friskplukkede vilde druer? En dyster celloplade snurrer、En cafe på et historisk gadehjørne? Et atelier, der drikker varm mælkekaffe, mens du ser sneen falde stille og roligt? I et telt, der ligger ude og venter på, at stormen går over? Jeg troede, jeg kunne komme tilbage når som helst、Før du ved af det、Alt er blevet et sted, der føles meget langt væk.。

det sted er der altid、Mine venner har det også sjovt der.。Jeg er der også。Hvor er sådan et vidunderligt sted nu?。

I virkeligheden er der mange sådanne steder.、Enhver kan (sandsynligvis) gå, hvis de har lyst.。og、Hvis du går der、Mere end du kan forestille dig vil ske lige foran dine øjne.。Det er her det sjove ved at rejse ender.。seneste år、Jeg rejser ikke længere som en tur。Hvad skal jeg gøre, hvis jeg ikke kan gå halvvejs?、Den slags bekymringer kommer først、Jeg føler mig ikke længere positiv til at rejse.。Mod øst, vest, nord eller syd、Hvis du tager et tog i en time、Jeg kan se ting, der er anderledes end det landskab, jeg ser fra vinduet foran mit skrivebord.。Desuden sker det uventede altid。Jeg undrer mig over, hvorfor jeg ikke går ud, selvom jeg ved det.。

Unødvendigt fedt ophobes i hjernen、Jeg mistede den mængde muskler fra mine ben og hofter.、Er det rigtigt, at din vægt er "sund", fordi den balancerer?。Hvad i alverden er det?。Hvis dyr ikke kan bevæge sig, kan de ikke spise.、Jeg har intet andet valg end at dø。Gåture opmuntres i den forenklede forstand, at bevægelse er et dyr.、Maskiner og luft bevæger sig også, hvis de bare bevæger sig.。for ikke at nævne、Der kan ikke være noget dyr, hvis formål blot er at gå.。
Hvor er de fine steder?。hvordan kan jeg komme derhen、At træne den tænkende hjernes ben og hofter、gå i en drøm。

 

神経美学

「神経美学」という言葉そういう研究分野があることを初めて知りました芸術に対する感動が人間の身体に対する影響を研究する分野で最近注目の学問なのだそうですそういった分野の心理学的な研究くらいはあるだろうとは予測していましたがそれが急速に発展しているとまではまったく想像していませんでした

生成AIによる画像生成文章生成機能の急速な発展とその応用がどんどん社会に浸透し始めるやそれまで冷ややかに遠巻きに眺めていた政府や財界人文系分野の研究機関でさえ今度は乗り遅れるなとばかりに一斉に使い始めています新しいパソコンモバイル端末などには最初からセットされているようですし既存のパソコンにもどんどんサービスされ始めていますそのスピード感に振り回されついていけない挫折感を持つ人々との溝も大きく裂け始めているように感じます

とにかくそんな情報ばかり溢れていてそれに比べて芸術などはせいぜい生成AIによる著作権侵害を申し立てるだけと悲観していましたのでこうした研究は嬉しいことです芸術に携わる人々の誰もが芸術を愛する心が平和を求める力になることを知ってはいましたがそれらの人々の多くは政治とは距離を置くべきだと考え結果として戦争を止める力は持ちえませんでした 
 神経美学はそういった主張主義とは別に人間の健康そのものに対する影響を研究するのですからイデオロギーとか敵味方などにとらわれず受け入れることができます

mest、戦場で銃を撃ちあうことミサイルに備えて日夜防空壕に避難する生活が身体にとって最悪であることが解っていてさえ現実に数百万数千万人の人々がそういう生活を強いられていることをみればなにをかいわんや、men。alligevel、世界はAIだけで足りるわけではない芸術がもっと社会的な力を持てば平和の力になり得る(かもしれない)そう思うだけでも絵を描く筆に力が入るような気がします