スケッチに見える「意識」

「四つ角(田植えの頃)」
「散歩道」 ―単純化されている

上のスケッチは数日前散歩しながら撮った写真をもとにしたほぼ実景に近い(と自分では思っているが)スケッチ植えられたばかりの苗をどうやって表現するか試してみたものです下も同じ散歩コースのものですがこちらは意図的に平面化単純化しています

「情報量」は上の(普通の)スケッチの方が多そうですね描く方もそれは意識しています四つ角の右に見えるのは何かの「お堂」だと解ってもらえるだろうか左手のブロック塀の向こうに道は続いているのだがそう見えているだろうかなんて気にしながらそう理解できるように描いているつもりなんです

下のスケッチはちょっと違います「実際はこうなんですよ」という説明はかなり省略気味です。bundan da、「この面は滲みを効かせたい」「ここは単純なブルーの方がいいかも」などとテクニカルな意識がずっと大きい(実際にテクニカルなのは上のスケッチですが)どちらがいいとかではなく「意識の置き場所」が違うんです

そうした意識の違いが表現に現れ表現の違いが個性を際立たせていく・・そうなんでしょうか。Baxış、説明は納得いきそうな気になりますが「表現」とか「個性」とかはそんなに簡単に割り切れるものじゃないという気がします。Lakin、下のようなスケッチは作者の「意図」がはっきりするぶん現代の人には受け入れやすいかも知れませんね

tərəfindən nəşr edilmişdir

Takashi

Takashinin şəxsi bloqu。Təkcə rəsmlər haqqında deyil、Hər gün nə düşünürəm、nə hiss edirsən、ağlıma gələni yazıram。Bu blog üçüncü nəsildir。Əvvəldən 20 ildən çox vaxt keçib.。 2023Yanvarın 1-dən、Hələlik yalnız tək nömrəli günlərdə yazmağa qərar verdim.。Gələcək istiqamətim və başqa şeylər haqqında hissə-hissə düşünəcəyəm.。

Cavab yaz

E-poçt ünvanından dərc olunmayacaq. Tələb olunan sahələr qeyd olunub *