自分で調べなさい

シェルターの花  F6   テンペラ  2011

スマートフォンが使いこなせないまだ一ヵ月くらいだから仕方ないと思っていたが息子に言わせると「概念が理解できていないから」そのうえあまりにも基礎知識が無さ過ぎるのだとも操作を覚えようとする姿勢がそもそもいけないという概念が理解できてないうえに操作を覚えてもいけないならどうしたらいいのかと聞いたら「手に持った瞬間に使い方が分かる」ようになるまでいろいろ試す以外に無いのだという若い人は操作を覚えるのではなく概念が理解できているから機種が変わろうと操作手順が変わろうとすぐ感覚的に対応できるのだというのである

スマートフォンを普通のツールだと思っていることが基本的に間違いだというのは理解できる使う人によって機能がどんどん変わっていくからだだから自分であれこれやってみれば次第に自分の要求に合うようになってくる(する)筈だというわけだそれを概念の理解と言うのかどうかはともかく確かにそれなりに使えるようにはなるだろうそもそもパソコンが理解できない(使えないのとは違うらしい)と駄目だからパソコンの本(超基本概念の)から読んでみたらと見放された人に聞かず自分で調べろって

ちくしょうめお前にパソコンやiphonを買ってやったのは俺だぞ教えたっていいじゃないか悔しいから何とかしたいものだがそれにばかり時間をかけているわけにもいかないでも確かに目の前の操作ばかりに汲々としていてはいずれこれらに対応できなくなる時が来る流行りのおもちゃで遊んでみようという好奇心を持てるかどうかが対応能力への分かれ目だ

Publicēja

Takashi

Takashi personīgais emuārs。Ne tikai par gleznām、Par ko es domāju katru dienu、ko tu jūti、Es rakstu visu, kas ienāk prātā。Šis emuārs ir trešā paaudze。No sākuma ir pagājuši vairāk nekā 20 gadi.。 2023No 1. janvāra、Pagaidām nolēmu vienkārši rakstīt nepāra dienās.。Par savu nākotnes virzienu un citām lietām došos pa gabalu.。

Atstāj atbildi

Jūsu e-pasta adrese netiks publicēta. Obligātie lauki ir atzīmēti *