11 তম ব্লু সিগল অ্যাসোসিয়েশন এবং পেইন্টিং প্রদর্শনী

অবশেষে আমি এটি আপলোড করতে সক্ষম হয়েছি。সমস্যা কি?、অস্পষ্ট সমস্যা থেকে ভুগছেন、আমি সন্তুষ্ট (একজন ভিডিও প্রযোজক হিসাবে) যে আমি গত বছরের তুলনায় অনেক আগে এটি করতে সক্ষম হয়েছি।。

সদস্যের সংখ্যা ছোট হচ্ছে、আমি জানি না এটি পরের বছর বা পরে চলবে কিনা、যাইহোক, আমি এখন যা করতে পারি তা করতে চাই。আমি কল্পনা করি যে সদস্যরা সম্ভবত একইভাবে অনুভব করবে।。
নতুন চ্যালেঞ্জগুলি অবিলম্বে শুরু হয়েছে。অন্য বছর、আরও অবাধে আঁকতে সক্ষম হতে、প্রথমত, আসুন আমাদের মেজাজ রিফ্রেশ করুন!

スケッチの流儀

            「春日部市大沼公園から市街方向を見る」 F6
               同大沼公園でのスケッチ   ペン・水彩 SM

昨日(4月28日)油絵クラスでは埼玉県の春日部市営大沼公園でスケッチ会をしたスケッチに合わせ初めての昼食会も企画してくれたお腹いっぱい元気いっぱいでスタートしたのだったが曇り空でそのうち風も出てきた(曇り空自体はスケッチ向きの天気なんですが)夕方は雨が降るかもしれないということで残念ながら早めに終了ということになった。3枚描いたがそのうちの2枚です前日が「藤まつり」だったということで藤もそれなりに咲いていました

スケッチでは(必ずしもスケッチに限らないが)その場で「何が自分の眼を惹いたのか」その魅力を描くことがポイントです何にも面白いものがないなあとか言いながら漠然と描いてはいけないんですもしそういうものが感じられなければあわてて描かずにその辺をぶらぶらする方がいいそうすると何となく何かが向こうからアピールしてくるその面白いところだけピックアップするようにするといいスケッチになるように感じます

下のスケッチ実際には目の前に工事中のフェンスがふさがっていて奥のグラウンドも手前の道も背を伸ばしてもよく見えなかった「フェンスが無ければこう見えるはず」という想像奥の建物も取り立てて魅力というほどのものはない。কিন্তু、手前の木(大きな柳と種類の異なる他の木々)が風になびいて葉擦れの音がしゅうしゅうと聞こえているその(少し寒々とした)感じがポイントかなあと思ったわけ
 だから建物もことさら正確に描く必要もなく木々も細かく説明する必要もなくグラウンドや手前の道も半分想像で足りる。কিন্তু、全体として「木々の間を抜ける風」を描くには梢の高さや柳の揺れる角度の方が大事だと思うそれがわたし流のスケッチのやり方

絵を描いたあと

「百合のコンポジション(制作中)」
「レンコンと赤かぶのピクルス瓶」

首が痛くパソコンに向き合うのがしんどくなってきた電動机とかゲーマー用椅子とか検討はしているが現状ではもう2時間我慢できないYouTubeもそろそろ厳しくなってきたかも

下の写真はBBCのニュース(4/26)からのスクリーンショットローマ法王フランシスコの葬儀が始まる直前、15分間に限られたトランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領との(実質的に初めてともいえる)「Face to face」 会談の写真(平和に向けて)「歴史的な会談になる可能性がある」とゼレンスキー氏は述べているがトランプ氏の言動に一貫性は全く無いので楽観はできない戦争が今後どう進展するかはまったく判らないが少なくとも絵画的には素晴らしい構図になっていると思う