水彩で篭を描く

篭を描く(waterverf)

 

裏話①この動画を画面上で確認したときは何の問題もなさそうだったYouTubeにアップ一休みして再生してみると何だか変だ。6分ちょっとのはずなのに 42:24 の表示があるゲゲッ何で?いったん削除して製作過程に戻ってみるとビデオ終了後に真っ黒の画面が延々と繋がっているのだったその暗黒部分をつまんで短くすればいいのは分かったが肝心のつまむところを表示させることができない途方に暮れているとピクピクッと指が痙攣したそれで解決ダブルクリックで済んだのだった

裏話②これが最新のアップ動画だが撮影したのは数か月前セーターを着ているから冬の頃だその際はカットするだけで精一杯そのままほったらかしにしてあったそれを一昨日再開したのだがその時の長さが 42:24 だったらしいさらにカットを重ねて 6:14 にしたのだが全体の枠がそのままだったことに気づかなかった

そんな失敗が山ほど上手な人だってきっと初めはこうだったに違いないとそのたびに自分を励ます金子某さんというわたしもエクセルとか使う時始終参照させてもらう凄腕のユーチューバーの方がいるがその方も(小学生の時だったらしいが)パソコンを電源につなぐことを知らず動かないのでパソコンをあきらめかけたと言っていたし

dit is reg。初心者ってそんなところで躓くのですよどのビデオも難しいところ高等テクニックを「こうやるんですよ」と教えてくれる。maar、電源ケーブルをつなぐようなパソコン初歩というより「常識」のところでわたしのような人は立ちつくしてしまうビデオ編集なんてこんな難しいことやっていつかなにかの役に立つのかなあという想いがいつも頭から離れません

"Swart agtergrond, potblomme" opgelaai

黒の背景・ポットの花を描く(waterverf)

今日(2022.8.1)も暑かった気象庁発表の、17時20分現在での全国の最高気温(速報値)は福井県小浜市の39.1℃当地のこれまでの最高気温は2014/7/26の38.7℃だから地元ではかつて誰も味わったことのない気温だということになる。2位の鳥取県米子市が当地観測史上タイの38.9℃。10位までにいくつも日本海側の市が並んでいるからいわゆるフェーン現象だったのだろう明日は埼玉県熊谷市で40℃になりそうだというから恐ろしい

わたしは夏が苦手である(と思っている)。maar、夏はぐったりして絵も描けないかというとそうでもなくむしろ夏の方が制作量がこれまではずっと多かった。maar、今年の夏は何だか例年より暑く感じられるコロナもあるしそのうえここ一週間大腿部から膝にかけて原因のよく分からない痛みもあり外へでる機会も制作量も減っている

理由はそれだけではないお察しのとおり「ビデオ編集に時間がかかるから」このビデオも先週金曜の夜にはアップする予定だったが録音の際に(たぶん)クーラーの音か電源ケーブルから発生した低周波が耳障りになりその対処法にたどり着くまでに時間がかかった一生懸命作ってはいるがなにせまだビデオ製作1年生だから撮影からアップロードまでのすべてが大小のトラブルでできているようなものなのだ

作品の制作量が減っただけでなくビデオ製作のために水彩を描くという逆立ち状態になっている初めは制作風景や大作のプロセスを単純に撮影そのまま動画にすればいいなどと軽く考えていたがそちらの方がむしろ大変なことなのだったなので今のところは撮影環境がコンパクトで仕上がりに時間のかからない水彩画かCGスケッチが精一杯油彩画やテンペラ画などの時間の要るビデオ製作にはまだまだとても手が出ないそれでも少しずつ前進しているとは思うがどんなものでしょうか批判でもなんでもいい見てもらえることが励みにも勉強にもボケ防止にもなっている、miskien。

krap skets

Shimokita Hiragani (Flunder krap) (waterverfskets van gekookte krap)

warm。Vandag (31/7) sal dit ``gevaarlik warm'' by 38℃ in Kumagaya wees.。Die feit dat gevaarlike hitte elke dag in verskeie dele van die Kanto-streek voortduur, beteken dit、Kanto word reeds as 'n gevaarlike sone (in die somer) beskou.。So warm dat mense nie buite kan gaan om die hitte te vermy nie.、Die werkslading van mense wat buite die huis werk, soos in afleweringsdienste, sal toeneem.。hulle、Toe ek sien hoe hy sy sweet afvee en op sy slimfoon na sy volgende afleweringsbestemming kyk, het hy rondgedraf.、Ek kan nie anders as om te knik as iemand sê: "Beskawing (toerusting) vorder, maar kultuur (samelewing) vorder nie so maklik nie."。

onlangs、In die klaskamer teken ek dikwels prente op grond van foto's.。Vir een ding、Selfs al gaan jy inkopies doen met blomme as motief,、Is dit as gevolg van hierdie hitte en die gebrek aan mannekrag as gevolg van korona?、Dit is deels omdat die toestand van die blomme nie baie goed is nie.。Dit neem 'n paar uur om blomme te vind.。Pragtige blomme is ook lekker、Vermy blomme wat moeilik is om te teken.。Terwyl jy aan elke persoon se gesig dink、Hierdie persoon wil so iets teken、Ek dink die hekkies is 'n bietjie hoog vir hierdie persoon.、Rond jou aankope af terwyl jy aan sulke dinge dink.。Ek het nie tyd om elke dag inkopies te doen nie.、Ek wil hê dit moet ten minste 'n paar dae hou、Moeilik om te bestuur in hierdie hitte。

En、Motiewe soos blomme (slegs blomme is gewild) is meestal sketse.。Gebaseer op daardie skets、Pogings om jou eie idees en sin by te voeg om kunswerke te skep、Maak nie saak hoeveel ek probeer nie, ek kan nie aan boord klim nie.。Die meeste mense het begin dink hulle kan net sketse teken.、Dit is egter beslis konsekwent。

Die tyd wat spandeer word om die kwas in die klaskamer te beweeg, is hoogstens 2 uur.。byvoorbeeld、Dit het my meer as twee keer soveel tyd geneem om hierdie krap te skets.、Selfs al teken 'n student desperaat vir 3 uur in die klaskamer, is dit onmoontlik om die tekening in een keer klaar te maak (alhoewel dit afhang van die tekenmetode)。Bestee jou tyd en energie iewers anders as die klaskamer、Ons moet deur die muur van “gewone (alledaagse)” breek、Ek kan nie eers 'n skets maak nie。Dit is ook die doel van die gebruik van foto's.。maar、Die krag om deur die "gewone" te breek、Ek dink dit is tog net 'n liefde vir teken.。