Bekende kersiebloeisels

一昨日から青いカモメの会・絵画展が始まったことはすでにお伝えしましたこのスケッチはその前日天気が良かったので気分転換を兼ねて自転車で近くの花見に行ってきました毎年必ずNHKで報道されるいわゆる「桜の名所」でそのための車の渋滞も激しくもしも近くでなかったらわざわざ行く気にはなりません

わたしは毎年この時季にここを取材しています桜などはもう見飽きてるので「桜を見に来る人をスケッチする」のです今年は外国人とくに中国系の言語が至る所で聞こえました会話が聞こえるということは「一人旅ではない」ってこと見ると子ども連れ(それもまだ歩けない赤ちゃんなど)も少なくないそれに若夫婦のどちらかの両親らしき人などが加わる感じ

ひと頃のような「いかにも観光」感だけではなくどことなく「日本在住」感が漂っていますそれと海外にいる両親知人などという組み合わせか日本は安全に金がかからないし海外に比べると物価も安いから人を呼びやすいんだなあなどと想像する日本人のカップルも焼きそばなど片手に持ちながら時どき思い出したように桜を見ていましたテレビで紹介されたところに自分たちもいる―共有できた―というのがいいんでしょうか海外旅行者のリッチぶりに比べるとなんだか肌寒い気がしました

Die uitstalling "Blue Seagull Association" het begin

青いカモメの会 絵画展会場(初日)

今日は実行委員陳列委員だけでなく多くのメンバーが陳列を手伝ってくれましたそれは自発的でとっても嬉しく感激しました! 陳列委員も出品メンバーと同じ年代。10年前なら「陳列の邪魔なんですけど・・」・・阿吽の呼吸と言ったらいいんでしょうかいい人間関係ができてるなーと思いました

陳列作品の「高さ調節」も何度もやり直しさせてしまいました作業してくれた方々、Jammer。でも高さの調節が会場構成のポイントとわたしは考えているので妥協しませんでしたここをいい加減にすると最初の作品こそじっくり見て貰えてもやがて見ること自体に疲れてしまい最後の作品などは(絵の良し悪しに関わらず)ろくに見てもらえないまますっ飛ばされてしまうということがあり得るからです

そのために作業量が倍増してしまいましたが誰も文句も言わずちゃんとやってくれましたメンバーのアイデアで高さ調節用のガイドラインをテープで視覚化してくれたりしたおかげで作業時間も短縮できました (^-^;。90点近い大量の作品をスッキリと最後まで疲れずに見ることができる会場になったのは皆さんのお陰です本当にありがとうございました。goeie werk。maar、今日が初日だってことまだ忘れないでねご覧くださった方々のコメントもお待ちしています