ウーバーイーツ

           「緑のざくろ」 水彩習作

ウーバーイーツという宅配便があることは知っていた。ale、利用したことはなくイーツという名前からほぼ食べ物ピザの配達と似たようなものかなと思っていた

ところがどうもそれはいわば「便利屋さん」と宅配便がくっついたようなものらしい例えば宅配のピザ屋さんにピザをを頼めば直接持ってきてくれるがウーバーイーツに頼めばそのピザ屋さんに行ってそこから持ってきてくれるというものらしいコンビニから何かを買ってきてくれと頼めば(手配は自分でするのが基本らしいが)コンピニに寄って買ってきてくれるというわけだ

なんとなく落語にも似たような噺があるから江戸時代には既に同じようなことを考えた人はいたことになるそれの現代版というところだろうかもしかするとわたしのような人は江戸時代においてさえすでに時代遅れだったのかもしれない
 お年寄りには縁が無さそうだと思ったら逆によく利用されているのだという確かに移動手段の限られた高齢者では日々の買い物さえひと仕事である特にこの夏場などでは飲料水の補充は不可欠だが食品類の中では水が一番の重量物だそれを一箱(12リットル≒12kg)買って運んできてもらうのに利用しているというのであるお年寄りは賢い!現代のツールをちゃんと利用できているじゃないか!

パリ・オリンピックが始まったスケートボードやバイクの得点ルールをやっと知ったが要は興味がなかったということ好奇心が欠けたところに無知がはびこる「取り残され感」が募るばかり

Opublikowane przez

Takashi

Osobisty blog Takashiego。Nie tylko o obrazach、O czym myślę każdego dnia、co czujesz、Piszę to, co przychodzi mi do głowy。Ten blog to już trzecia generacja。Od początku minęło już ponad 20 lat.。 2023Od 1 stycznia、Na razie zdecydowałem się pisać w dni nieparzyste.。Zamierzam myśleć o moim przyszłym kierunku i innych rzeczach kawałek po kawałku.。

Pozostaw odpowiedź

Twój adres e-mail nie zostanie opublikowany. wymagane pola są zaznaczone *