修行-チョコパイを描く

シャトレーゼのチョコパイを描く

昨日の「チョコレート・パイ」を今日も7時間描きやっと仕上げたほぼまるまる2日間首に炎症止めのテープを貼った眼もショボショボ同じ距離ばかり見ているから机の前から離れると俄かにはどこにも焦点が合わない

終わってみると随分無駄なことをしたのが解るこれもCGでは必ず使う「レイヤー」という記録保存機能のおかげこれを見直すとどこが無駄な作業だったかよく解るもっと効率よく描けないとダメだ絵というのは無駄なことをすると色が濁るとよく言われるがたぶん本当これはCGで描いているが頭の中では時々水彩の計算をしたり油絵の計算をしたりで制作中ずっと混乱気味だったCGはモニターで見るのが前提だからどちらかといえば水彩の計算をする方が良いのだがなぜか油絵の計算を混ぜていた

「水彩」の計算というのは「紙の白さを透かす」ということつまり暗い絵の具を先に使って紙の明るさを減じてしまうと次の発色が悪くなるということ油絵の場合は「明るい色は暗い色があってこそ」そのため明るい色の表現は水彩と油絵では正反対の考え方になるモニターは色をバックライトの明るさで見るから先に画面に暗い色を使ってしまうと上に被せたきれいな色が下の暗さを「吸い込んで」しまう――油絵ではこういう場合「透明技法」を使うきれいに見せたい色の「下」をいったん「白」にするのである白が乾いたらその上に望みの色を「透明化して」乗せる・・・なぜかCGなのにこの技法を使うイメージになっていた一種の“ボケ”かなと思う

Ale、とりあえず終了できたのは !(^^)! 。描いたあとでよく見たら6枚のパイが入っていてたしか300円台?で買ったと思う「彼女」へのクリスマスプレゼントなら「安すぎる~!」。Ale、翻って考えてみると丸二日働けば全国どこでも少なくとも 15000 円になるなかでこの絵の単価「 0 円」これが「芸術家の(永遠の)修行」でしょうか

Opublikowane przez

Takashi

Osobisty blog Takashiego。Nie tylko o obrazach、O czym myślę każdego dnia、co czujesz、Piszę to, co przychodzi mi do głowy。Ten blog to już trzecia generacja。Od początku minęło już ponad 20 lat.。 2023Od 1 stycznia、Na razie zdecydowałem się pisać w dni nieparzyste.。Zamierzam myśleć o moim przyszłym kierunku i innych rzeczach kawałek po kawałku.。

Pozostaw odpowiedź

Twój adres e-mail nie zostanie opublikowany. wymagane pola są zaznaczone *