“korona” Czym jest światło

権現堂桜堤 2020年3月21日(土)午後3時とても静かな花見

3月18日(水)に引き続き権現堂桜堤に行ってみた4日前はほとんど咲いていなかったが蕾は膨らんでいて土日に暖かくなれば開花すると思っていた今日はほとんどの木で開花していたが全体としてはまだ1〜2分咲きというところ現在の自粛ムード中としては思っていた以上の人出だったがそれでも例年に比べるとずっと少ないそのぶんゆっくり観られるし屋台ごとに異なる音楽をガンガンかけたりの騒音や目障りな提灯もないので桜を見るだけなら例年よりずっと心地良い

静かさといえば大相撲春場所相撲はいつもラジオで聴くだけだがコロナ禍のため無観客開催となっているせいで力士どうしのぶつかる音や激しい息遣いだけでなく仕切のたびに足で砂をならす音まで聞こえてくる相撲協会としては興行収入が入らないのでがっかりだろうがラジオファンとしてはいつもの場所より満足度はずっと高い選抜高校野球は中止になったがもし無観客で開催していたらきっとこちらもラジオの野球ファンを喜ばせていたことだろう

おそらくこのコロナ・ウィルス禍を契機に日本(人)の働き方は変わるに違いない政府が音頭をとって小手先の働き方改革など主導するより迅速に実効性を持って変化する自粛期間が長くなれば廃業する中小企業は増え失業者は溢れるだろうがそれももしかしたらどんどん老化衰退するばかりのように見える日本を一気にシャッフルし若返りを図れるチャンスになるのかもしれないとも思う働き方が変われば考え方も変わるそこに少し希望はある。Jednakże、それまで耐えられるかどうかは判らない

考えてみると(とくに北部)イタリアなどでは外出自体が禁止されている地域によっては生活必需品の買い物にさえ理由書のようなものを携帯しなければならないというそんな人々が感染源の一国とされ国内感染者も増加している日本で花見などしている風景を見たら「人の痛みが分からないのか」と非難する人がいてもおかしくないそのような感情は政府や経済界の方々には理解できないらしくいまだにオリンピック7月開催に固執しているおそらく実現できないだろうが仮にやったとしても「人の痛みに共感できない」国が自分たちの「お金のためメダルのために」他国の「選手を犠牲にした」最悪のオリンピックだったと歴史に名を残すだけだろう権現堂では桜の下で宴会している人はさすがにいなかった。Ale、オリンピックの旗の下で宴会する人々はきっといるだろうと思う

Opublikowane przez

Takashi

Osobisty blog Takashiego。Nie tylko o obrazach、O czym myślę każdego dnia、co czujesz、Piszę to, co przychodzi mi do głowy。Ten blog to już trzecia generacja。Od początku minęło już ponad 20 lat.。 2023Od 1 stycznia、Na razie zdecydowałem się pisać w dni nieparzyste.。Zamierzam myśleć o moim przyszłym kierunku i innych rzeczach kawałek po kawałku.。

Pozostaw odpowiedź

Twój adres e-mail nie zostanie opublikowany. wymagane pola są zaznaczone *