母の名前

「飛ぶ男」(制作中)

「〇〇の家の人」という言い方がある下北ではイエではなくエとなる

〇〇には屋号が入ることもあるし世帯主(昔なら家長か)やその妻の名前のこともあり子どもどうしなら多くは子どもの名前になる「タロウちゃんち」的言い方は下北でも同じただそれが時々年代を越えても使われてしまうのがちょっと変わっているマユミエ=マユミさんちはよく知っていたが「真由美」さんが誰なのか当時も分からなかったがそのときから50年以上経った今でもそう呼ばれているのは驚きであるほぼ屋号化してしまっている

家を人の名前で呼ぶのは同姓の家が多いから私の生まれた集落(150世帯ほど)ではほぼ半分ずつが相内(あいない)と坂本隣の集落(400世帯ほど)では伊勢田が4割東田が3割くらいこうなると苗字では区別できないから人の名前で呼ぶ必要が生まれる

多吉の家ならタキチノイエ→タギジェという風に音便方言化母の父は相内長五郎だから一家はチョウゴロウノイエ→チョゴロイエ→チョゴレと呼ばれていた母は「チョゴレの長女」と呼ばれ家族以外の誰も本名など呼ばないチョゴレは地元ではダントツの漁師で母はチョゴレの一員であることに大きな誇りを持っていた

家族親類をマキというが性格や趣味など似た者もマキといい私は直接チョゴレではなかったがどこか漁師の気風があると思われたらしく「チョゴレのマキ」であり母も少しはそれを喜んでいた風であった

Opublikowane przez

Takashi

Osobisty blog Takashiego。Nie tylko o obrazach、O czym myślę każdego dnia、co czujesz、Piszę to, co przychodzi mi do głowy。Ten blog to już trzecia generacja。Od początku minęło już ponad 20 lat.。 2023Od 1 stycznia、Na razie zdecydowałem się pisać w dni nieparzyste.。Zamierzam myśleć o moim przyszłym kierunku i innych rzeczach kawałek po kawałku.。

Pozostaw odpowiedź

Twój adres e-mail nie zostanie opublikowany. wymagane pola są zaznaczone *