Appel in groen

teken Starbucks espresso  (CG skets)

Ek het "Starbucks" geteken。Ek dink dit is geskik vir beginners vanweë die eenvoudige kleur.、Ek het dit gekoop as 'n monster vir 'n klaskamermotief (alhoewel iemand in my huis dit al gedrink het).。

As jy naby kyk、Selfs net die donker areas word in verskeie stadiums verdeel.、Boonop is die verskil in helderheid en duisternis baie klein (subtiel)。Ek het dit opgegee omdat ek nie gedink het almal in die klas kan dit met verf uitdruk nie.。Miskien is dit die trots van hierdie ontwerper.。

Kom ons sê jy teken met "waterverf"。Waterverf is 'n kunsmateriaal wat net een kant toe kan gaan, van lig tot donker.。Al kan jy die kleure van mekaar onderskei、Om die helderheid binne die gespesifiseerde reeks te hou、Dit is nodig om ten minste verskeie lae aan te wend terwyl die balans vergelyk word.。As jy met 'n kwas teken, sal daar altyd 'n wanbelyning wees (hoewel dit 'n goeie ding is)。Na dit、Sodat dit duidelik bepaal kan word wanneer dit van 'n afstand bekyk word、Tensy dit groot grootte is、Moeilik om te onderskei。Op die web en werklike materiaal (verf)、'n Voorbeeld van die verskil in sensasie tussen bestaande materiale (soos papier)。

Wat ek voel as ek dinge soos hierdie begin teken、Om 'n "ontwerper" te wees is ongelooflik.。Vir my, wat 'n lewe van "kuns oppergesag" geleef het、Iewers langs die lyn het ek dalk onbewustelik gevoel dat ek ontwerp minder as “kuns” beskou.。deur onlangse sketse、Ek besin ernstig hieroor。

Salige graan

パソコン内の写真を検索しているうちこんな写真を見つけた「ウニの歯」の鋭さ巨大さのことをブログに載せた時のものだデータには2018年7月15日とある下北半島から弟が送ってくれた4kgの活ウニをアトリエで剝いている下着のシャツを裏返しに着ているのが笑ってしまう

「いい時間だなあ」と思う高価なウニを立派なお店で食べるのではなく自分で剥いて食べたいだけ食べるなんという贅沢な夕餉になったことだろう。maar、そういうモノのことではなくたぶんそれらすべてが繋がって自分が解放された時間だったから

「一瞬を大切にしよう」と最近つよく思うようになった「時間は一瞬一瞬の積み重ね」ではなくむしろ逆に「一瞬にこそ時間は濃縮されている」のではないかとも。en、もしかするとそんな一瞬たちが「幸福」の粒つぶなのではないかなどと

maar、どうやったらその一瞬一瞬に立ち会えるのだろう至福のひとときが誰にでも偶然に頻繁に訪れるなどと思うのは難しいそのうえその瞬間にあるときなぜか気づかずに過ぎ去ってしまうもっと敏感にならなくちゃ、ek dink。

Sjokoladebal binne

「チョコボールのなかみ」を描く

2022年最初の動画アップです森永の「チョコボールのなかみ」つまりピーナッツが入っている(と思うまだ未開封なので)。11月頃だったか教室のモチーフ候補として買われずっと補欠の身分のままわたしの目の前にいる

難しい光沢反射のないマットな表面比較的シンプルな色彩で文字数が少なめなのも描きやすそうに見えた。net、この青が意外に手ごわいかもと躊躇しているうちに教室ではもっと高度な課題をクリアしてしまった。Maar、コイツの出番が無くなったとは限らない何が難しいかは人によって異なるし描き方によっても違ってくるからだ

なぜこんなモチーフを選ぶかという理由はもう繰り返さないが単純に練習用と考えれば実にお手軽安いだけでなく描き終わってご褒美に食べてしまえば置き所に困ることもない。Al is dit die geval、描き方によっては馬鹿にできない高度なテクニックを磨くこともできる壺とかバイオリンなど描いているとき以外はただの邪魔者として生活空間を圧迫する溜まってくると堪らない

二日連続で午前3時まで制作若干目がしょぼしょぼ気味。2時を過ぎるとちょっと疲れを感じてくるのは年のせいかもう少しもう少しと思うとつい時間を忘れてしまうそれが健康のバロメーターになっているのかも知れない