ブラックペパー江戸弁―大脱線

ブラックペパー(油彩)

「2022の新しい旅」といいつつやっていることはとりあえず 2021年の後始末こんなものを仕上げたからってどうということはないのに片づけないと昨日の靴下を今日も穿く感じでなんとなく気持ち悪いのだそのうえそれを見せるなんて靴下どころか洗濯前のパンツを見せるようでもっとおぞましいのだが今日の制作はそれしかなかったという自分への「戒め」だったりする(オレはもしかするとマゾヒストだったのか?)

“マゾヒスト”ついでに言うとそれに近い感覚はすでにほとんどの日本人に体質化しているのではないか?と常々思っている考えてごらんよたとえば「忖度(そんたく)」だいぶ前に話題になったルース・ベネディクトの「菊と刀」数年前に流行語になった「空気を読む」なんて考えてみると江戸時代どころか飛鳥時代頃まで遡れる同じ精神構造なんじゃない?いわば日本人のDNAこれは簡単には変わらないぜ

脱線し過ぎだ  ―要するにCGでやったことを油彩でもやってみたってえだけのことじゃねえかでもよう油絵具という「実材」を使うとたとえば関節の病気があればそれがはっきりと絵に現れっちまうCGにだってそれはあるはずだがそれを見抜くようなCG眼を望むってのはけっこう難しいんじゃねえかな―要するにコンピューターで描くのと油絵具で描くのは同じじゃねえかもって言いてえだけなんだが

「そんなこと当然だろ?」―ほんとに「当然」って解る?今のコンピューターを馬鹿にしてはいけないよ―また脱線だえーーっと「本線」ってどこだっけ?

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。Dankie vir u volgehoue ​​ondersteuning hierdie jaar。

今年は何から始めましたか?2022年ももう3日目光陰矢の如し、is。昔の人は偉いですね時間の速さを矢に喩えるなんてすごい想像力だと今も感動しますわたしはとりあえず元日には恒例の「描き初め」をして「光陰」に「○○印」の傷をつけておきました

アインシュタインの相対性理論によれば時間を遡るつまり「過去に帰る」ことは理論的には可能ですがタイムマシンが現実に可能かどうかには彼自身は言及していません

タイムマシンが製造不能なことは明らかになっていますがその響きは今も心のどこかを打ちます過去を振り返りがちな年齢になってしまいましたがタイムマシンなら未来にも行けるはずです今年は心の中のタイムマシンに乗って10年後まで行ってみたいと思っています

Voor- en nadele van "Ononderbroke 60 minute"

trek deense brood (1slegs een keer)

Die motief is brood wat met die hand geskeur is (die "geskeurde dwarssnit" is belangrik)。Spartaanse styl, met die wete dat dit 'n te moeilike taak is。Vir swem、Dit is dalk soos 'n toets om te sien of jy die energie en stamina het om tot die uiterste te swem.。Wanneer jy trek tot die grens van wat jy kan sien en wat jy kan teken、Daardie ``iets wat geheimsinnig tot stand kom'' daar.、Ek het dit al baie keer ervaar。Verdra opwaartse status、Ervaar vir die eerste keer。Ek dink dit is 'n draad wat aansluit by kuns.。 

Die uitdaging: ``Hou aan met teken ononderbroke vir ten minste 60 minute.''。In werklikheid het ek vir meer as 90 minute in stilte voortgegaan om te teken.。frustrasie、moeg、gee op、Ek het dit al aangeneem、Daar is geen teken daarvan nie、Stille konsentrasie (ander klasse het ononderbroke 180 minute klasse gehad)。

20212019 “Blou Seemeeu” finale klas。"Potloodtekening" slegs een keer op die dag。Ek het al in ander klasse van teken gehoor.、Teken is moeilik、Ek wil dit nie doen nie (klein) boe (maar、As jy dit doen, is ek seker jy sal vir meer begin vra.、Amai voorspelling)。

Alle lede van "Blue Seagull"、Neem asseblief volgende jaar nog 'n stap、Verdiep elke laaste minuut ervaring、Ek hoop dat dit na jou eie nuwe vlerke sal lei.。vir nou、wees versigtig vir korona、Kyk mooi na jouself。

*Die blog sal (waarskynlik) nog 'n rukkie aanhou tot die einde van die jaar.。-Aangename kennis。