情報

「ワイン瓶とパン」水彩  ―ここは井戸のど真ん中だ―

関東地方は今日は東京・大手町と埼玉県熊谷市以外は猛暑日ではなかったようですが今日もほぼそれに近い気温でしたそれでも立秋を過ぎたという気持のせいかなんとなく夜の気温が過ごしやすくなった(ような)気がします(最低気温24℃なんですけど)こういう気象情報はすべての事象に目に見えて関係するので誰にとっても価値のある情報だといえるでしょう(こじつけ感ありありですね(>_<))。

情報がないというのも一つの情報であるようにすべての物は情報化しますただし一般論としてそれは誰かにとっては(きっと)意味があるに違いないというほどの意味です逆に言えば「自分にとって価値の無いものは情報ではない」ということの裏返しだとも言えるでしょう
 漁師や釣り人にとって潮のあるなしは大きな情報ですが農家の人にとってはほぼ無価値でしょうしマスクをしなくなって口紅が急に売れ出したとかは女性にとって興味ある情報でもおじさんおじいさんにとっては“意外にも” ということはあまりなさそうだという風に

知らなければ知らないままで済んだのに知ったばかりに大きな負担になる情報もあれば知ることで大きなアドバンテージになる情報もあるでしょう戦争(競争でも)では相手が欲しそうな情報を魚釣りの針のように相手に投げ与えるフェイク情報もばらまかれて油断ができません情報を嗅ぎ分けるための情報もそれを知るための情報も情報の山の中から選びださなくてはなりませんアナログな忍耐力もきっと必要な能力です

「井の中の蛙」という言葉は自分にだんだんよく当てはまるようになってきたと感じます知らなければ知らないままでも不都合を感じなくなってきた、is wat dit beteken。無風の「井の中」がだんだん居心地良くなってきたのです井戸から出て自分に必要な情報をさえ集めるのがだんだん億劫になってきています自然に落ちてくる情報だけで満足できるようになってきたのですねそう遠くないうちに(幸福なことに)いつしかそこが天国だと信じたまま土に埋もれていくのだろうと思います

宅配便

制作中 F100 テンペラ

Dit is warm、と先月からもう何度書いたことか朝から「“もう今日の予定はありません”」とリマインダーに表示されるとちょっと寂しいような「“もう” だけ余計だよ」と口を尖らせたくなるような気持になります。Maar ok、このくそ暑いのに出かけずに済むだけマシかと自分の仕事?にかかります

Toe、決まったように “ピンポーン” と宅急便が来るわたしはどちらかと言えばクーラーが苦手(体が冷えて胃腸の調子が悪くなる扇風機の風も直接は当てない)なので汗をかきながら一人の時はいわゆる“パンツ一丁(と薄いTシャツだけ)” で仕事をしていますですからそれが鳴るとあわててそこらにあるズボンなりに脚を突っ込みながら転びそうに玄関に走って行く最近では何も言わずに荷物を置いていくだけのことも増えましたがそれでも毎日のようにピンポーンが来ます

手を洗う時間もないちょっと手間取るとするとすぐ「不在連絡票」を置かれてしまいます再配達も気の毒だしこちらも面倒くさい一日に3枚も不在票を置かれたことがあります玄関に辿り着くまで数秒長くかかったからでしょう宅配の人も秒単位で動かないと仕事が終えられず待つ余裕などないのだろうと推察します
 宅配便は便利ですができれば人を使わずに済ましたいと業界では考えているに違いありませんドローンやロボットの方がもっと“酷使” できるし見方によっては単純作業の一種でもあるので効率化が進めば人件費より安くなることも可能だからです

いずれは宅配もドローンやロボットがやる仕事になるのでしょう。maar、Op daardie tydstip、宅配の仕事をしている人たちに “時間の余裕ができた” とはわたしはたぶん思いません。waarskynlik、ただ職を失ったに過ぎないでしょうから

Ek het baie "belonings"

07/29 (grond) 16:00 Ek het dit opgelaai。Kyk asseblief

Dit is warm, is dit nie?、Ek sê dit vandag weer.、Dit is warm。almal、OK? Is jy moeg? Ek het in die noorde grootgeword、As daar iets is, het ek 'n bietjie sleg gevoel oor die somer.、Het jy die afgelope tyd gewoond geraak daaraan?、(Ek ly vir 'n rukkie aan die begin van die somer, maar nou gaan dit goed al is dit 38 grade Celsius of 39 grade Celsius buite (solank ek met 'n lugversorger binnenshuis bly).。

Dus、Saans, as die son sak, gaan stap ek kort.、Net soos "Gokurosan in die hitte van die jaar"、Ek gee dadelik vir myself iets soos borrelwater as beloning (ek speel nie rond met borrels blaas nie).、Net vir ingeval)。maar、As my vrou sê ons gaan inkopies doen, sê sy net iets soos: "Ja! Ek kan nie inkopies doen nie al is dit so warm."、Selfs wanneer ek natgesweet by die huis kom met inkopiesakke in albei hande,、Ek gee jou glad nie enige belonings nie.、Is jy suinig?。

Dit is waar selfs wanneer ek teken.。Wanneer ek alleen teken, selfs al misluk ek, dink ek: ``Dit is normaal.''。Maar ek is bly ek het dit nie halfpad weggegooi nie.、Sê iets soos "Eli"、Ek sal tog gou die yskasdeur oopmaak.。Wanneer 'n student in die klaskamer druip、"o skat、Dit is algemeen.。Sê net "nog een keer"、Al probeer ek my bes, sal ek nie sê dit is irriterend nie.。Al kan jy dit goed doen、Ek sal meer selfversekerd voel as ek nog 'n prentjie teken.。"maar、Daar is immers geen beloning nie。Ek dink hy is suinig。

Jy sal dadelik jou beloning kry、Daar is 'n gevoel van tevredenheid as gevolg van breininsulien (alhoewel ek nie so sê nie)、Ek het nie die begeerte om "'n bietjie harder te werk" of "'n bietjie hoër te mik nie."。Danksy hierdie beloningsgewoonte (net vir myself)? Wat van "aspirasies"?、Ten slotte, ek het jou tot nou toe nie gesien nie.。"True opposite" tot nou、“Wees hard op jouself、As jy 'n persoonlikheid het wat jou toelaat om ander te beloon、Ek het dalk nou 'n "ordentlike" mens geword.、Ek besin hieroor.、op tweede gedagtes、Ek het uiteindelik myself beloon deur te sê: ``Besin oor jou gevoelens''.。