
わたしの苦手な言葉、「ま、いっか」。「ま、いっか」とはご存知の通り、「とりあえず、OK」のこと。
それは自分に対しては「甘やかしの言葉」。他人に対しては?言いようによっては「しょうがねえやつだなー」って意味にもなるから注意が要る。基本的に相手を認める言葉だから、なるべくは使いたい言葉だが、時にはつい要求が先に出てしまう。「もちょっと、やれるんじゃない?」とか。
決して相手を馬鹿にしているわけではない。むしろその潜在能力を高く買っているからこそ要求もしてしまうのだが、実は、それは言ってはいけない言葉なのだ。たとえそういう意味だと相手が分かってくれても、である。とりあえず、「ま、いっか」。それが大事。
わたしは毎日自分を甘やかしている。毎日「ま、いっか」と自分に言っている。本当はわたしの大得意な言葉なんだ。それが他人に対しても同じように言えないということは、自分に余裕がないからだということも分かっている。Tetapi、それも「ま、いっか」。すぐそれを口にできるよう、毎晩唱えてから寝ることにしようっと。マイッカ教の始祖になる?