長期戦を楽しめるかも知れない

カラスウリ F4 水彩 2011

2ヵ月ぶりに父の入院している病院へ3日間だけ行ってきた

最初の印象は「父によく似た別人」2ヵ月前は頭に包帯を巻き目も腫れぼったくほとんど何を言ってるのか判らなかったがそれでも「病気の父」だった今度は包帯も腫れぼったい眼も無かったが目の前にいるのは父ではなく抜け殻のような人間というよりどこか猿のような別人だ私の顔にもほとんど興味は無さそうに目をそらした

2日目父の昼食を手伝う手も腕も上手く使えない父は昼食に1時間から1時間半もかかるそれも介助してもらって一人で食べるのはほぼ不可能口に入れてもらっても呑み込むことさえ簡単ではない話しかけ励まし落としそうになるまで一人で食器を持たせスプーンを持たせ出来る限り自力でやらせるやがてだんだん意欲的になり口まで運べなくても食器を取り替えて持とうとし中身をきちんと真ん中に寄せようとし食べたくないものを食器から掻きだそうとし始めた

声もほとんど出なくなっているが一生懸命たくさんの言葉を使って話し始めた口元にピッタリ耳をつけるようにしないと聞き取れない小さな声だがそのうち意味のある語をいくつか繋ぐようになり相槌を打つとますます話すようになったやっと猿から人間の世界に戻ってきてくれたように感じる真面目で努力家タイプの父の性格が感じられ始めた

大好きな新聞を渡すと読もうとするまだ字を読めるかどうか判断できない状態だが目はいかにも次々と記事を追っていく流れだ時々新聞を持ちなおす仕種はさすが堂に入ったものだ何とかなるかもしれないとこの瞬間から希望を持ち始めた記事の内容を耳元で怒鳴るように伝えると(耳も遠くなってしまったらしい)判っているとうなづく(しかし大半は分かっていない感じがする)それでも機械的にうなづいているのではなく脳内のどこかで反響した結果としてうなづいているのは確かだ分からないのは分からないと小さくつぶやくのだから

脳の病気は長期戦覚悟だそのうえ高齢であればなおさら体力は更に無いにも拘わらずきっと父は私たちの中に戻ってきてくれると確信できた3日目の昼はいかにも食べたくなさそうだったから「美味くないか?」と聞いたら即座に「不味い!」と吐き捨てるように返事したよくは聞き取れないが「歯ごたえも口当たりも良くない」と訴えていると理解出来たすべてゼリー状の食べ物が一級品の海産物を日常的に食べて来た父に美味いはずはない私は笑ったそれは昨日のことだ  2011/10/11

 

できることしかできない

カプセル(未完)F4 MX 2011

Saya hanya boleh melakukan apa yang saya boleh。Ini cara yang bodoh、Sebenarnya, anda tidak dapat melakukan apa yang anda telah melampaui kebolehan anda、Malah perkara yang boleh dilakukan dalam kebolehan anda sendiri、Sebenarnya sukar dilakukan、Ia mempunyai makna yang sangat realistik。

Tetapi sebaliknya、Berapa banyak kemampuan anda、Saya hanya dapat memahami hasil yang saya cuba。Walaupun hasilnya keluar、Saya rasa mungkin ada perasaan bahawa saya mungkin dapat melakukannya sedikit lagi。

Lebih、Keupayaan mutlak、Saya fikir terdapat kedua-dua perkara yang relatif.。Apakah yang mutlak?、Contohnya seperti Kejohanan Olahraga Dunia yang berlangsung pada hari yang lalu.、100Berapa saat anda boleh menjalankan m?、dll.。Perkara yang relatif adalah perkara seperti gusti sumo, di mana ada menang dan kalah.。mengarang sajak、Mana yang lebih dekat dengan lukisan?。

Dalam esei pada hari yang lain、"Sekiranya anda fikir anda sama dengan orang lain、Biasanya lawan itu naik. "。Saya menaksir diri saya、Adakah ini bermaksud bahawa orang lain dipandang rendah?。Penilaian adalah sesuatu yang tidak seharusnya anda sendiri.。

namun begitu、Kemampuan saya、Ia adalah orang biasa untuk memikirkan batas diri anda.。Walaupun memandu、Saya samar -samar berfikir tentang kematian pelukis lama dan moden dan masa ketika saya menarik karya。Leonardo da Vinci berumur 67 tahun、Pengeluaran pengumuman konsep adalah sekitar 20 tahun。Raphael Health berumur 37 tahun、Karya Vatican "Athens Gakudo" dihasilkan sekitar usia 26 tahun。Begitu juga Picasso 92 tahun、20Permulaan lukisan abad "Abinyon Prostitute" berumur sekitar 26 tahun。Van Gogh、Lautreck semua mati pada usia 37 tahun。Egon Siele berumur 28 tahun。Saya baru berusia 17 tahun ketika Klimt mengenali saya.。Memandangkan itu、Hakikat bahawa saya dan orang lain menggunakan perkataan seperti kebolehan saya sendiri、Saya rasa seperti tidak tahu。

Tetapi、Melukis gambar masih menyeronokkan (walaupun ia masih menyakitkan)、Tidak mungkin saya boleh menghalangnya semasa saya masih hidup.。memandangkan itu、Tak guna fikir macam tu。Hanya melakukan apa yang anda suka sudah memadai、Saya tiada pilihan selain berfikir。Daripada memikirkan hasilnya、Saya fikir saya tidak mempunyai pilihan selain melakukan yang terbaik yang saya boleh sekarang.、Aku memijak pemecut tanpa disedari.。Satu-satunya perkara yang boleh anda lakukan semasa memandu ialah memandu dengan selamat.。

occupied japan

occupied japan

車で近くの農業産品を主にしたマーケットへ講座用の冬瓜か何か静物のモチーフに使えるものが無いかと出かけてみた

外にいくつか出店があり最初に(ガラクタ)アンティーク風の店があった特にいいものだと思ったわけではないが何となく目にとまったものがコレ高さ10cm程の小さな陶製品で同じようなものが他に2個ありほんの数分だが眺めていると店の人が話しかけてきた話しを聞くとつい流れで買ってしまうのでちょっと警戒したが絶対買う気はないぞと心に言い聞かせて話を聞くことにした

made in occupied japanと裏に刻印があるのは昭和22年から27年までの5年間占領下の日本としてつまり日本と言う国が失われていた期間だけ輸出用の製品に表示することが義務付けられていたことを示している(ウィキペディア)昭和27年(1952)4月28日にサンフランシスコ平和条約が日本と占領国との間で発効するがこの時から日本は主権を回復しmade in Japanと表示できることになったのだそうだこれはすなわち日本がたった一度だけ日本でなくなった時期の輸出品でそれが今度は再びアンティークとして日本に里帰りしたものなのだ出来自体は大したモノはないのだが、5年間という限定があるのでそれなりのコレクターがアメリカにはいるらしい

そう聞いてしまったら絵のイメージがふっと湧いてしまったこれはマズイ!と値段を聞くと安くしますと言うますますマズイ!結局3個とも買ってしまったでももともとの1個分の値段で3個買ったのだから得した気になった妻は「原価はいくらだろうねさっと下げたのだからきっともう一声下がったと思うよ」と残念そうだったが私はもう返事をする気にならなかった 2011/9/11