დილის ესკიზი

           コピックによるスケッチ  PM紙を使用
            「蕾が開いてきた」―ガーベラはダウン

目が覚めたら昨日までに開きかかっていた蕾がすっかり開いていた水を替えたり触っているうちに今まで咲いていたひとひらがポトンと床に落ちたこのストーリーを絵に描けないだろうか試し描き程度に数度使っただけで以後ほとんどしまいっぱなしだった「PM紙」をケースの中から再発見使ってみた

「絵にストーリーを持ち込むのはよくない」と言われたものだったわたしの絵はそういう傾向が強かったのも今では分かるし(今もそうらしい)それがなぜいけないと言われたのかも解ってきたつもり。Ამის შემდეგ、再びストーリーを持ち込みたいと考え始めた

なぜかって?たとえば人は文章を読むのではなく文章の「すき間を読む」のが普通だから「美味しいカレー」はまだ素材の領域だが「この人の作るカレーはなぜこんなに美味しいのか」は芸術の領域だと思うから

გერბერა და ლილი

"გერბერა და ლილი" აკვარელი

ყვავილები ჩამოკიდებული მისაღების მაგიდასთან "ლურჯი თოლია ფერწერის გამოფენისთვის"。მე ის სახლში წავიყვანე、ეს იყო ნარჩენები, ამიტომ მეორე დღეს მე გამოვიყენე, როგორც ნავთობის ფერწერის კლასის მოტივი.。მე მოვაწერე და დავხატე დაზიანებული ყვავილები。Ამ დღეებში、შექმენით კომპოზიცია、ეს შეიძლება ასევე გაკეთდეს ნამუშევარში。

ისიამოვნეთ "კალმის ესკიზებით"

5つの人台によるコンポジション

絵を描く楽しみは人それぞれ。Თუ ასეა、その楽しみ方もまた様々なことでしょう先日お知らせのように「第11回青いカモメの会 絵画展」が終わったばかり見に来てくれた人と会場で作品を共有できることは発表者にとってひとしお愉しいことのひとつです「いい絵だね」「元気がでるよ」と作者の頑張りをひとこと讃えてやってくださいねお願いします本当に皆体力・気力ぎりぎりのところでやってるんですよね

急に「世界」に目を向けるとどこにも発表せず誰にも見せずたったひとり空想の世界に自分の世界を広げる人も多くはないですがやはり一定数はいるようですフランスの作家バルザックの「知られざる傑作」はそういう人物を描いた小説ですしごく最近ではアウトサイダーの作家として世界的に有名になったヘンリー・ダーガーもそういう人のようです(このブログでは紹介済みです)
 ダーガーは「知能的には高かった」のに「クレージー」で寡黙な「掃除夫」としてアメリカの経済的底辺に暮らさざるを得ずほぼ誰にも見せることなく15000ページを超える壮大な「非現実の王国で」という無垢な少女や神の価値観との戦争物語を書き、300枚もの大小の挿絵を残して極貧のアパートの一室で誰にも看取られることなくその生涯を閉じました死後彼の「遺品の価値」を発見した大家さんの活動などによって次第に世界に知られるようになりました作品はニューヨーク近代美術館パリ市立美術館などに収蔵され「アウトサイダー」の作家として今では世界的に知られています

話がついアウトサイダーにブッ飛んでしまいました!最近ペンスケッチが再び楽しくなってきたことは過日報告済みですが上のスケッチもそういう流れのものです具体物を見て描く楽しみにももちろんエキサイトですがこういったアイデア・スケッチもまた適当にパズル的で楽しいんです。გარდა ამისა、(意識していませんが)わたしにとって鉛筆とは違う手触り感、ეგეცペンの愉しみのベースになっているような気もするんです
 これらは何かの出品作品のためのエスキースではありませんいつか作品にする可能性もあり得ますが目下はただただ愉しみのためのスケッチですようするに暇つぶしなのですが楽しすぎて仕事を後回しにしてしまうのが問題なようです