
Bon muaj nyav。この全国一斉の宗教的行事は、それを伝統的に受け入れる人、無視する人、それを利用する人、その期間だけ仕事する人など、全てを巻き込んで行われる一大事業だ。
嘘っぽい「伝統」や、消えてしまった慣習も、このどさくさに現れては消える。写真は大火事で燃えてなくなった寺のかわりに、個人の想い出を求める人たちの休み所どころとして使われている待休所のようす。
Thaum kuv muaj ib tug me nyuam, peb cov tub thiab cov ntxhais muaj ntseeg uas yog ib tug neeg txiav no paj, nws yuav los nag. Kuv tau siv los txiav. Feem ntau cov me nyuam muaj ib co vim li cas tej thaum tej.
子どもの頃は「雨降りカンコ」と呼んでいた。カンコの意味は解らないが、この花を折ると雨が降ると子どもの間では信じられていた。私もいろんな理由で何度もこの花を折った。どんな子どもにも、時には雨を祈る日が何日かはあるものだ。
Nthwv dej kuv tau pom nag hmo ntawd ntawm typhoon. Kuv had'nt awared li. Muaj kev tsis zoo nkauj heev.
Tav twg kuv tau pom tau tus tsis, Kuv tau nrog nws fascinated.
昨日は少し波があると思っていたら、台風の余波だった。台風のことには気がついていなかった。美しい波だった。
波を見ていると時間を忘れる。同じように見える波だが同じ波は2度とない。そして繰り返すうちに突然巨大な波が現れる。100回に一度の大波、1000回に一度の巨大波と聞くが、そのメカニズムはどうなっているのだろうか。