Apple in Green

drawing starbucks espresso  (CG adumbratio)

Traxi "Starbucks"。Aptum puto incipientibus propter colorem simplicem.、Hoc exemplum emi in causa ultricies (quamquam aliquis in domo mea iam illud biberat).。

Si prope、mox etiam obscurae regiones in plures mansiones divisae sunt.、Differentia autem claritatis et obscuritatis est valde parva.。In ea dedi quod non omnes putavi in ​​genere id fuco exprimere potuisse.。Fortassis id est huius excogitatoris superbia.。

Inquis trahere cum " adipiscing faucibus"。Watercolor est materia artis quae solum potest ire per unam viam, a luce in tenebras.。Etiam si potes dicere absque colore、Claritatem servare intra certum rhoncus、Plures tunicas saltem in statera comparatis adhibere necesse est.。Si cum penicillo attraxeris, semper aliquod misalignment (quamvis bonum est) semper erunt.。deinde、Ut sit clare determinatum e longinquo spectatum、Nisi suus 'ingens magnitudine、Facile distinguere。De tela et materia ipsa (pingit)、Exemplum differentiae sensuum inter materias existentes (ut charta)。

Quod sentio cum incipio trahere talia、Esse "excogitatoris" mirabile est.。Mihi enim, qui vitam "artis principatus" vixi.、Alicubi in acie, subesse sensi me despexi consilium minus quam artem.。per recentem sketches、Ego sum gravissime cogitantem hoc。

至福の粒つぶ

パソコン内の写真を検索しているうちこんな写真を見つけた「ウニの歯」の鋭さ巨大さのことをブログに載せた時のものだデータには2018年7月15日とある下北半島から弟が送ってくれた4kgの活ウニをアトリエで剝いている下着のシャツを裏返しに着ているのが笑ってしまう

「いい時間だなあ」と思う高価なウニを立派なお店で食べるのではなく自分で剥いて食べたいだけ食べるなんという贅沢な夕餉になったことだろう。Sed、そういうモノのことではなくたぶんそれらすべてが繋がって自分が解放された時間だったから

「一瞬を大切にしよう」と最近つよく思うようになった「時間は一瞬一瞬の積み重ね」ではなくむしろ逆に「一瞬にこそ時間は濃縮されている」のではないかとも。autem、もしかするとそんな一瞬たちが「幸福」の粒つぶなのではないかなどと

Sed、どうやったらその一瞬一瞬に立ち会えるのだろう至福のひとときが誰にでも偶然に頻繁に訪れるなどと思うのは難しいそのうえその瞬間にあるときなぜか気づかずに過ぎ去ってしまうもっと敏感にならなくちゃ、Et quod cogitant。

チョコボールのなかみ

「チョコボールのなかみ」haurire

2022年最初の動画アップです森永の「チョコボールのなかみ」つまりピーナッツが入っている(と思うまだ未開封なので)。11月頃だったか教室のモチーフ候補として買われずっと補欠の身分のままわたしの目の前にいる

難しい光沢反射のないマットな表面比較的シンプルな色彩で文字数が少なめなのも描きやすそうに見えた。just、この青が意外に手ごわいかもと躊躇しているうちに教室ではもっと高度な課題をクリアしてしまった。Sed、コイツの出番が無くなったとは限らない何が難しいかは人によって異なるし描き方によっても違ってくるからだ

なぜこんなモチーフを選ぶかという理由はもう繰り返さないが単純に練習用と考えれば実にお手軽安いだけでなく描き終わってご褒美に食べてしまえば置き所に困ることもない。Etiamsi id causa、描き方によっては馬鹿にできない高度なテクニックを磨くこともできる壺とかバイオリンなど描いているとき以外はただの邪魔者として生活空間を圧迫する溜まってくると堪らない

二日連続で午前3時まで制作若干目がしょぼしょぼ気味。2時を過ぎるとちょっと疲れを感じてくるのは年のせいかもう少しもう少しと思うとつい時間を忘れてしまうそれが健康のバロメーターになっているのかも知れない